宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』と『魔女の宅急便』が、今月2週連続で放送されることに伴い、テレビ放送のたびに“バルス祭り”と呼ばれる現象が、TwitterをはじめとするSNSで起きていることについて、鈴木敏夫プロデューサーがコメントを寄せています。
宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』と『魔女の宅急便』が、今月2週連続で放送されることに伴い、テレビ放送のたびに“バルス祭り”と呼ばれる現象が、TwitterをはじめとするSNSで起きていることについて、鈴木敏夫プロデューサーがコメントを寄せています。
宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』と『魔女の宅急便』の2作が、2週連続で放送されることが明かされました。
15回目のテレビ放送となる『天空の城ラピュタ』では、データ放送や特設サイトで、おなじみとなった“バルス祭り”と連動した企画も実施されます。
ジブリグッズから、「クムクムパズルみに」シリーズが登場しました。これまで発売されていた、クムクムパズルの簡易版となります。
気軽に楽しめるように、10ピース前後の構成となっていて、何度も組み立てて遊ぶこともできます。
ジブリグッズのペーパークラフト「スタジオジブリ mini」シリーズとして、『天空の城ラピュタ』が発売されました。
同シリーズは、ペーパークラフトの入門版として発売された、工作が苦手な方でもジブリの世界が再現できる、簡易版のキットとなります。『となりのトトロ』、『魔女の宅急便』、『千と千尋の神隠し』に続いて、第4弾となります。
『天空の城ラピュタ』グッズのプランターが9月に発売されます。ジブリ作品のプランターは数多く発売されてきましたが、今回はこれまでにない、つり下げタイプとなる「ハンギングプランター ラピュタ城」の登場です。
好きな植物を植えて、自分好みのラピュタ城を作りましょう。
『天空の城ラピュタ』に登場したフラップターのフィギュア「想造ガレリア フラップター」が、2015年11月に発売されます。
現在、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、予約を受付けていますが、“9月4日23時”で予約の受付が終了します。購入予定の方は、お早目に。
京都シネマにて、宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』が8月8日から一週間限定で上映されます。
また、8月8日・9日には、会員限定で『天空の城ラピュタ』の無料上映会もおこなわれます。
関西にお住まいの方は、ジブリ作品を劇場で観れる貴重な機会となります。
「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」が、鹿児島市の黎明館で始まりました。『天空の城ラピュタ』や『火垂るの墓』『もののけ姫』といったジブリ作品の背景画やスケッチなど220点展示。来場者は、緻密な描写で表現された詩情豊かな世界に見入りました。
日本映画・テレビ録音教会主催により、「映画!映像の表現と音の役割」をテーマにしたセミナーが開催されます。
「映像」と「音」で表現する映画。その中には制作者達の意図や思いが込められています。第10回目となる今回のセミナーでは、宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』をフイルム&DCP(一部抜粋)で特別上映します。
『天空の城ラピュタ』で、ドーラ一家が乗るフラップターを立体化したフィギュアが、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、6月17日(水)より予約受付がスタートしています。
同商品は、ジブリ作品の独特の世界観を精巧に立体化する「想造ガレリア」シリーズの第2弾。2015年11月発送予定で、価格は12,960円(税込)。