Tag: イベント (page 54 of 60)

鈴木敏夫×秋元康 特別対談!ニコ生で配信

鈴木敏夫 秋元康『風立ちぬ』と『かぐや姫の物語』のブルーレイ&DVD発売を記念して、鈴木敏夫プロデューサーと秋元康さんの公開特別対談が実現。対談の模様は、ニコニコ生放送で配信されます。
アニメーション界をはじめとするエンタテインメントは行く末を語ります。

つづきを読む

『時をかける少女』2夜連続野外上映【10月10日・11日】

時をかける少女細田守監督の『時をかける少女』が東京国立博物館で、10月10日と11日の2夜にわたり野外上映されます。
初日には、同作のプロデュースを担当した渡邊隆史、齋藤優一郎らが出演するトークショーも開かれます。同イベントを記念して、今回渡邊のインタビューが行われました。徳間時代の上司であった、鈴木敏夫プロデューサーに憧れて、『時かけ』を手掛けていたことを明かしました。

つづきを読む

高畑勲×ピーター・バラカン 静岡市美術館でトークイベント

高畑勲静岡市葵区の市美術館で14日、音楽評論家などとして活動するピーター・バラカンさんのトークイベント「音を見る。アートを聴く」が開催されました。
スタジオジブリから高畑勲監督がゲスト出演し、劇中の音楽に込めた思いなどを語りました。

つづきを読む

鈴木敏夫 講演会「スタジオジブリの30年―歴史と継承」開催

鈴木敏夫愛知県立大学にて、地域社会への貢献や生涯学習に向けた取組の一つとして、学術講演会が開催されます。名古屋出身でもある、鈴木敏夫プロデューサーが招待され、「スタジオジブリの30年―歴史と継承」をテーマとして、お話を伺います。開催にあたり、受講生を募集しています。

つづきを読む

押井守×鈴木敏夫トークイベント「庵野が『ナウシカ2』を作れば、すべてが収まる」

鈴木敏夫 押井守押井守監督と鈴木敏夫プロデューサーのトークイベントが、新宿ピカデリーで行われました。押井監督は登壇するや、「聞きたいことは、ただ1つ。ジブリ、どうするつもりなの?」と質問。鈴木プロデューサーは「パトレイバーの話、するんでしょ?」ととぼけるも、押井監督からは「そんな話、聞いてない。どうするも、こうするも、リストラも必要だろうけど、リストラしたいから、こうするの?」と、スタジオジブリがアニメーターをリストラしていると暴露した。

つづきを読む

江戸東京たてもの園で開催の「ジブリの立体建造物展」が動員10万人突破!米林監督、カオナシのモデルとなった秘話を語る

米林宏昌江戸東京たてもの園で開催中の「ジブリの立体建造物展」が動員10万人を突破し、記念セレモニーとしてトトロとカオナシと共に米林宏昌監督が出席しました。
米林監督がカオナシのモデルになったと言われている秘話も明かされました。

つづきを読む

「思い出のマーニー×種田陽平展」ギャラリートーク&サイン会開催

種田陽平『思い出のマーニー』の美術監督・種田陽平さんによるギャラリートークとサイン会が開催されます。
現在、江戸東京博物館で開催している「思い出のマーニー×種田陽平展」で、制作を手がけた種田陽平さん自ら、展示室を回りながらその見どころを解説します。また、ギャラリートーク終了後、種田さんのサイン会も行われます。

つづきを読む

美術監督・山本二三が、五島で小学生とスケッチ

山本二三ジブリ作品の背景画を数多く手がけた、美術監督の山本二三さんが、五島市内で地元の小学生とスケッチをするイベントが開催されました。
現在、福江文化会館で開催中の「山本二三展~森の声、海の声~」の関連行事によるものです。市内の小学生ら約30人が参加し、数々の名作に携わった山本さんの「技」を少しでも学ぼうと、スケッチに取り組みました。

つづきを読む

木村弓・井上あずみ・本名陽子が歌う「ファミリーコンサート ~オーケストラで聴くジブリ音楽~」

オーケストラで聴くジブリ音楽スタジオジブリ作品で主題歌を歌った歌手が集い、9月6日に茨城・常陸太田市のパルティホールでファミリーコンサート「オーケストラで聴くジブリ音楽」が開催されます。
『千と千尋の神隠し』の木村弓さん、『となりのトトロ』の井上あずみさん、『耳をすませば』の本名陽子さんが出演します。

つづきを読む

代官山・蔦屋書店「鈴木書店」オープン記念 鈴木敏夫トークイベント

鈴木敏夫書店8月18日に代官山の蔦屋書店で開催された、鈴木敏夫プロデューサーのトークイベントに行ってきました。
鈴木敏夫 特別編集長による「AERA」の発売を記念して行われたイベントです。テーマは「鈴木書店 鈴木敏夫を作った100冊」という、「AERA」の企画と連動したもの。話の内容は、これまでに鈴木さんが読んだ本をテーマに展開されました。
代官山・蔦屋書店「鈴木書店」は8月28日まで開催されています。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑