Tag: 庵野秀明 (page 7 of 15)

『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズと劇場版がAbemaTVで配信!

エヴァンゲリオン10月28日から、庵野秀明監督のテレビアニメシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』がAbemaTVで配信されます。
11月12日には、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2』と『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』が無料配信されます。

つづきを読む

庵野秀明監督の10年間を描いた短編アニメ『おおきなカブ(株)』に、宮崎駿監督も「超・おじいさん」として登場

『おおきなカブ(株)』超・おじいさん庵野秀明監督が立ち上げたスタジオカラーが、創業10周年を迎えたことを記念した短編アニメーションが、YouTubeにて公開されています。
庵野監督の奥さまで漫画家の安野モヨコさんが描き下ろした漫画『おおきなカブ(株)』をアニメーション化したもの。庵野監督とカラーの”10年間の歩み”が柔らかいタッチで描かれています。

つづきを読む

西村義明×川上量生×庵野秀明「でほぎゃらりー 株主鼎談」文字起こし

西村義明 川上量生 庵野秀明米林宏昌監督の最新作『メアリと魔女の花』公開記念で行なわれたトークイベント、「でほぎゃらりー 株主鼎談」の模様を文字に起しました。
でほぎゃらりーは、ドワンゴ・株式会社カラー・スタジオポノックの3社によって立ち上げられた背景美術会社で、イベントには、川上量生さん、庵野秀明さん、西村義明さんが登壇しました。

つづきを読む

カラー、ドワンゴ、麻生塾が、新会社「プロジェクトスタジオQ」を設立

プロジェクトスタジオQスタジオカラー、ドワンゴ、麻生塾による3社共同で、アニメーションスタジオ「プロジェクトスタジオQ」が福岡に設立されました。
事業内容は、映像作品の制作と、映像作品の制作に関わる人材の育成となっています。
株式会社カラー代表取締役社長の庵野秀明さんは、創作管理統括を担当します。

つづきを読む

庵野秀明×川上量生×西村義明「でほぎゃらりー」設立者が語る背景美術

でほぎゃらりー 株主鼎談米林宏昌監督の最新作『メアリと魔女の花』の公開を記念したトークイベントが行われ、背景美術会社「でほぎゃらりー」を立ち上げた、ドワンゴの川上量生さん、庵野秀明監督、スタジオポノック西村義明プロデューサーの3人が登壇しました。

つづきを読む

『メアリと魔女の花』公開記念! でほぎゃらりー株主鼎談 ~いま、アニメーション背景を語る。~

でほぎゃらりー株主鼎談米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』の背景美術を手掛けている、背景美術スタジオ「でほぎゃらりー」の設立者であるドワンゴの川上量生氏さん、スタジオカラーの庵野秀明さん、スタジオポノックの西村義明プロデューサーの3名による貴重な鼎談イベントが開催されます。

つづきを読む

ジブリの教科書「ナウシカは日本を変えたのか?」鈴木敏夫×朝井リョウ×川上量生 3者対談

ナウシカは日本を変えたのか?

文春文庫より発売されている「ジブリの教科書」シリーズ。第1巻の『風の谷のナウシカ』が発売された2013年には、「ナウシカは日本を変えたのか?」と題し、鈴木敏夫プロデューサーと、作家の朝井リョウさん、川上量生さんの司会によって、『風の谷のナウシカ』を語る対談が行なわれました。

つづきを読む

庵野秀明 責任編集「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」発売

ジ・アート・オブ シン・ゴジラ庵野秀明総監督『シン・ゴジラ』の設定やインタビューなど、詳細全記録が収められた「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」が12月29日に発売されます。
制作のために描かれたデザイン画・イメージボード・資料写真等を収録。画集・写真集であり、スタッフインタビュー・メイキング記録もたっぷり収録した公式記録集です。

つづきを読む

庵野秀明『シン・ゴジラ』のDVD&ブルーレイが3月22日に発売!

シン・ゴジラ庵野秀明総監督による『シン・ゴジラ』のDVD&Blu-rayが3月22日に発売されることが決定しました。
興行収入は80億円を突破し、今もなお上映中の本作。特別版のスペシャル特典ディスクには、ほぼ未公開映像となる撮影現場の様子や制作の舞台裏に迫るメイキングが収録予定とのこと。

つづきを読む

『エヴァ』シリーズの原画や『シン・ゴジラ』雛形などを展示する「株式会社カラー10周年記念展」開幕

株式会社カラー10周年記念展~過去のエヴァと、未来のエヴァ。そして現在のスタジオカラー。庵野秀明監督が設立したスタジオカラーの10周年記念展「株式会社カラー10周年記念展 過去(これまで)のエヴァと、未来(これから)のエヴァ。そして現在(いま)のスタジオカラー。」が11月23日より、東京・ラフォーレミュージアム原宿で始まりました。同展は30日まで、計8日間にわたり開催されます。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑