森康二

「ジブリの絵」というと、誰もが宮﨑駿監督が描く絵を思い浮かべると思います。

しかし、その絵柄にも当然ルーツがあるわけで、宮﨑監督も様々な影響を受けた末の絵柄なのです。



その始まりはどこなのか、と辿っていくと、森康二さんに行きつくのではないでしょうか。
森さんは、宮﨑駿監督が敬愛する東映動画時代の先輩アニメーターです。

さらに森さんの功績を言ってしまうと、現在ではゆるキャラとされる可愛いキャラクターが沢山ありますが、その可愛さの頭身比率を生み出したのも森さんといえるでしょう。

森康二さんの最高傑作ヒルダ

太陽の王子ホルスの大冒険 ヒルダ

高畑勲監督作品の『太陽の王子 ホルスの大冒険』においては、ヒロイン・ヒルダのキャラクターデザインを担当したのも森さんです。
『ホルス』は制作開始から、一回中断を経ており、森さんは途中から加わることになります。高畑勲監督の妥協しないキャラクター作りで、なかなかOKが出ずぶつかることはあったようですが、森さんがヒルダの絵を描くまでは現場は混沌としていたと、奥山玲子さんは振り返っていますし、ヒルダは森さんの最高傑作だと絶賛しています。

森さんのアニメーションに対する真摯な姿勢と温厚な人柄で、高畑・宮崎コンビを始めとする後進から支持もされていましたし、中には「アニメーションの神様」と称える人も少なくなかったといいます。

森康二さんの経歴

森さんは、1947年(昭和22年)に、山本善次郎さんや政岡憲三さんらが興した日本動画株式会社に入社。その後、日本動画は経営不振となり、1950年(昭和25年)に社員を全員解雇。森さんは挿絵の仕事などをしてしのぎます。
1956年(昭和31年)に再建された日動映画に入社し、同年に東映傘下に入ることになり、東映動画の立ち上げから活躍しています。

1973年(昭和43年)に東映動画を退社し、ズイヨー映像に移籍。1975年(昭和45年)には、ズイヨー社長の本橋浩一さんが設立した日本アニメーションに所属します。『アルプスの少女ハイジ』『未来少年コナン』などで、再び高畑勲・宮崎駿らと共に仕事をしています。

森さんは一貫して子供のためにアニメーションを作ってきたアニメーターで、この志は宮﨑駿監督にも継承されました。

ちなみに、宮﨑駿監督作品の『天空の城ラピュタ』に登場するポムじいさんは、森康二さんがモデルの1人になっているんですよ。