昨年公開された『かぐや姫の物語』をプロデュースしたスタジオジブリの西村義明氏が3月21日(金・祝)、東京・新宿バルト9でトークショーを行った。ジブリ新時代を担う存在として注目され、夏公開のジブリ新作『思い出のマーニー』も手がける西村氏ってどんな人?
昨年公開された『かぐや姫の物語』をプロデュースしたスタジオジブリの西村義明氏が3月21日(金・祝)、東京・新宿バルト9でトークショーを行った。ジブリ新時代を担う存在として注目され、夏公開のジブリ新作『思い出のマーニー』も手がける西村氏ってどんな人?
20日、TOHO シネマズ日本橋で開催中の「東京アニメアワードフェスティバル 2014」特別オープニング作品としてフランスの巨匠ミッシェル・オスロ監督のアニメーション映画『キリク 男と女』(3D版)が日本初公開され、来日中のオスロ監督とスタジオジブリの高畑勲監督がトークショーを行った。
高畑勲監督が20日、「東京アニメアワードフェスティバル2014」のオープニングセレモニーに出席し、特別な輝きを持ったクリエイターに贈られるアニメドール賞を受賞しました。
「東京アニメアワードフェスティバル2014」は3月23日までTOHOシネマズ日本橋などで開催しています。
評論家・宇野常寛さんの主宰する企画ユニット 「第二次惑星開発委員会」による「メルマガPLANETS」にて、KADOKAWA代表取締役専務の井上伸一郎さんを迎えて、高畑勲監督の日本アニメーション史における位置づけに迫りまる対談が掲載されています。全文は、ブロマガサイトにて。
日経BPコンサルティングの調査による、後世に残したいアニメランキングが発表されました。
スタジオジブリからは、『となりのトトロ』が3位、『天空の城ラピュタ』が5位と、宮崎駿作品が2作トップ10入りを果たしています。
本日、『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』グッズの、ドクターグリップ・ボールペンが発売されました。
『となりのトトロ』では、茂る草花に大トトロがプリントされ、『魔女の宅急便』では、ピンクを背景にかわいいジジがプリントされています。プレゼントなどに良さそうですね。
宮崎駿監督のアニメ「風の谷のナウシカ」に登場する「メーヴェ」など、創作ラジコン飛行機5機が、上里町神保原のカフェレストラン「茶里庵(さりあん)」に展示されている。30日まで。
作品は、創作ラジコン飛行機の第一人者でさいたま市在住の松田恒久さん(92)がファンのリクエストで製作した。
文化庁主催、第64回「芸術選奨文部科学大臣賞・新人賞」の受賞者に、ジブリから鈴木敏夫プロデューサーが選出されました。
尚、歌手で声優の水樹奈々さんが、大衆芸能部門の新人賞を受賞。漫画家の諸星大二郎さんもメディア芸術部門で大臣賞を受賞しています。
高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が、北米で劇場公開されることが決定しました。
英題は「The Tale Of The Princess Kaguya」となっており、本年度中に米国で公開して来年の第87回アカデミー賞のノミネート資格を得る予定だという。
音楽家の久石譲さんが5月に再度来台、「風立ちぬ」の管弦楽組曲ニューバージョンのほか、「Orbis」、ベートーベンの「第九」などが披露される。
台湾でも公開され好評を博した宮崎駿さん監督のアニメ大作「風立ちぬ」は、「千と千尋の神隠し」、「ハウルの動く城」、「崖の上のポニョ」など他の宮崎作品と同様、久石さんが音楽を担当。優美な楽曲のゆったりとした旋律は壮大な画面とマッチし一層観衆の心に残るものとなっている。