80年以上の歴史を持つ革細工の専門店「大関」が作成した、『となりのトトロ』の長財布とカードホルダーが発売されました。どちらも文庫革と呼ばれる革工芸品。ジブリキャラクターと伝統工芸の組み合わせを楽しめる逸品に仕上がっています。
80年以上の歴史を持つ革細工の専門店「大関」が作成した、『となりのトトロ』の長財布とカードホルダーが発売されました。どちらも文庫革と呼ばれる革工芸品。ジブリキャラクターと伝統工芸の組み合わせを楽しめる逸品に仕上がっています。
ニコニコ生放送にて、8月14日(金)から、『ルパン三世』3作品が一挙放送されます。
『LUPIN the Third -峰不二子という女-』、『ルパン三世 1st series』、そして宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』が、ニコニコでは初の上映となります。
スタジオジブリ作品の『耳をすませば』と『猫の恩返し』の原作者で知られる、漫画家・柊あおい先生の著作が、冒頭50ページ無料で読めるキャンペーンが、「ニコニコ静画」にて実施されています。
キャンペーン期間は、8月5日~8月17日までの期間限定となります。
現在公開されている細田守監督の『バケモノの子』の背景美術や原画、レイアウト、CG表現など、美術と技術に焦点を当てたアートブック、『バケモノの子 ARTBOOK』が8月7日に発売されます。
多数の背景美術、美術ボード、美術設定、キャラクター設定などに加え、スタッフ陣のインタビューが掲載されています。
香川県でジブリの展覧会「この男がジブリを支えた。『近藤喜文展』」が、香川県立ミュージアムで8月4日に開幕しました。
近藤喜文さんは、スタジオジブリでは『火垂るの墓』や『魔女の宅急便』『もののけ姫』などで作画監督を手掛けた天才アニメーター。高畑勲監督や宮崎駿監督から厚い信頼を寄せられていました。
京都シネマにて、宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』が8月8日から一週間限定で上映されます。
また、8月8日・9日には、会員限定で『天空の城ラピュタ』の無料上映会もおこなわれます。
関西にお住まいの方は、ジブリ作品を劇場で観れる貴重な機会となります。
東海テレビにて、戦争をとりあげたドキュメンタリーが集中放送されます。女優の樹木希林さんとともに6人のゲストが旅をしながら、対談を行ないます。8月15日(土) の放送では、鈴木敏夫さんが出演し、戦争について語り合います。
全国放送の予定はないとのこと。東海テレビがご覧になれる方は、ぜひともご覧ください。
花巻市は27日、第25回宮沢賢治賞・イーハトーブ賞の受賞者を発表した。
賢治に関わる優れた研究・評論などに贈られる宮沢賢治賞に賢治研究家の吉見正信さん、賢治顕彰の実践的な活動者をたたえるイーハトーブ賞に高畑勲監督が選ばれました。
鈴木敏夫プロデューサーと宮崎吾朗監督が、沖縄・久米島町に訪れました。
久米島町は、宮崎駿さんが計画している、子供向けの交流拠点施設の建設予定地です。
鈴木さんと吾朗さんは、同地を視察し、関係者と今後の進め方などを話し合いました。
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて、8月14日より「夏はジブリ」と題し、3週連続で高畑勲監督のジブリ作品が放送されることが発表されました。
14日は『火垂るの墓』、21日は『おもひでぽろぽろ』、28日は『平成狸合戦ぽんぽこ』が本編ノーカットでオンエアされます。