近藤喜文監督の『耳をすませば』で、雫が書いた小説「バロンのくれた物語」の背景画を描いたことで知られる、井上直久さんの絵画展が、京都駅地下街にある「ポルタギャラリー華」で8月2日に始まりました。
個展には新作でポスター用に制作した版画「多層海、伸びゆく峰」を始め、アクリル画と版画の23点を展示されています。
近藤喜文監督の『耳をすませば』で、雫が書いた小説「バロンのくれた物語」の背景画を描いたことで知られる、井上直久さんの絵画展が、京都駅地下街にある「ポルタギャラリー華」で8月2日に始まりました。
個展には新作でポスター用に制作した版画「多層海、伸びゆく峰」を始め、アクリル画と版画の23点を展示されています。
8月28日(日)に、和歌山県民文化会館にて、スタジオジブリ作品の楽曲を奏でる音楽会「オーケストラによるドリームコンサート ~ジブリの思い出がいっぱい!~」が開催されます。
ジブリファンなら誰もが知っている名曲をオーケストラで聴けるチャンスとなります。
庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』が、7月29日に公開され、30日・31日の全国映画動員ランキングで、初登場で首位に立ったことがわかりました。本作は2Dのほか、IMAX、MX4Dなどで上映されています。
2位はピクサーの『ファインディング・ドリー』、3位に『ONE PIECE FILM GOLD』、初登場4位に『ターザン:REBORN』が入りました。
8月5日(金)に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」にて、宮崎駿監督の『もののけ姫』が放送されます。
このことを記念して、スタジオジブリの公式LINEアカウントでは、キーワード応答が特別に更新されました。
8月1日から5日までの期間限定として、1日1つずつキーワードが追加されていきます。
細田守作品を紹介する企画展「バケモノの子展」が富山で開幕。夏休み期間中の週末とあって、会場の富山市民プラザには、家族連れや熱心なファンが県内外から訪れ、監督直筆の絵コンテや手描きの背景美術、映画の名シーンを体験できるコーナーに触れ、大勢のファンが細田ワールドを体感しました。
8月1日より、ジブリグッズ専門ショップどんぐり共和国で「夏まつりキャンペーン」が開催します。
同店で、税別3000円以上の買い物をすると、非売品グッズ「どんぐり共和国 オリジナルポーチ」が貰えます。
ポーチは無くなり次第終了。1回の会計につき、1個とのこと。6000円分購入しても2個は貰えません。
庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』公開を記念して、海洋堂フィギュアミュージアムでは、ゴジラとエヴァンゲリオンのコラボレーション・ジオラマ展が開催されます。
展示総数は、なんと60作品以上。この夏はジオラマによる、世紀の大決闘が繰り広げられます。
宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』に登場した飛行装置「メーヴェ」をモデルにした小型飛行機が31日朝、北海道滝川市の「たきかわスカイパーク」で公開テスト飛行を行ないました。ジェットエンジンの甲高い音を響かせ、カモメの翼のような純白の機体が、空高く舞いました。
六本木ヒルズ・スカイシティビューにて、7月7日より開催されている「ジブリの大博覧会」に、先日行ってきました。
この展覧会は、愛知で開催されたときにも行っているので、今回で2回目となります。
といっても、展示内容は少しバージョンアップされていて、新作『レッドタートル ある島の物語』の展示と、ジブリ作品に登場する飛行機に焦点をあてた「空とぶ機械達展」が追加されています。
庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』公開を記念して、『エヴァンゲリオン』の初号機とゴジラが融合したフィギュア「ゴジラ対エヴァンゲリオン 東宝30cmシリーズ エヴァンゲリオン初号機“G”覚醒形態」の発売が決定。予約が、7月28日より始まっています。