Page 380 of 574

ジブリグッズから、静電気を軽減する「パチレット」が発売

スタジオジブリグッズ パチレットスタジオジブリ作品グッズより、静電気を軽減できるブレスレットの「パチレット」が発売されます。
静電気が気になる季節に身に着けて、”パチッ”という嫌な静電気を軽減することができます。発売されるのは、『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』の作品から、計6種となります。

つづきを読む

鈴木敏夫が書下ろした日本酒のラベル「熊本城」

瑞鷹「熊本城」熊本市現代美術館で10月8日から来年1月9日まで開催されている「ジブリの立体建造物展」。その会場内のショップで販売されている、「熊本城」という日本酒のラベルをジブリの鈴木敏夫プロデューサーが執筆を手がけています。堂々と構えるラベルは、存在感があります。

つづきを読む

宮崎駿の直筆レイアウトも展示「THE 世界名作劇場展」阪急うめだ本店で開催

『THE 世界名作劇場展〜制作スタジオ・日本アニメーション 40年のしごと〜』「世界名作劇場」シリーズ40周年を記念して、アニメーション制作スタジオ「日本アニメーション」の原画、制作資料などを展示する『THE 世界名作劇場展』が大阪の「阪急うめだ本店」で12月28日から開催します。
映像、立体物なども交え、綿密な世界観づくり、魅力的なキャラクター設定など、アニメーション製作の舞台裏を公開いたします。

つづきを読む

鈴木敏夫×井上一夫 対談「雑談のなかから作品は生まれる」

鈴木敏夫鈴木敏夫プロデューサーと、元岩波書店取締役の井上一夫さんの対談が、「朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾」新宿教室にて、来年の3月4日に開催されます。
井上さんは、鈴木さんの仕事作法の一端に触れるべく、インタビューをくり返し、岩波新書『仕事道楽』を世に送りだした仕掛け人です。

つづきを読む

『ハウルの動く城』LINEスタンプが登場!

ハウルの動く城 LINEスタンプスタジオジブリのLINEスタンプから、『ハウルの動く城』が登場しました。
ジブリ作品がスタンプになったのは、今回で4作品目。これまでに『となりのトトロ』、『魔女の宅急便』、『コクリコ坂から』が発売されています。

つづきを読む

鈴木敏夫×石井朋彦 対談! 『君の名は。』や、宮崎駿の新作について語る

「スタジオジブリの仕事術」 鈴木敏夫×石井朋彦鈴木敏夫プロデューサーと、ジブリ出身の映画プロデューサー・石井朋彦さんが、12月6日に都内にて対談を行ないました。
対談の内容は、ジブリに入社したばかりのころに石井さんが、鈴木プロデューサーから学んだ「仕事のイロハ」を紹介するかたちで進行。

つづきを読む

新海誠監督が監督賞を受賞 宮崎駿監督に感謝

新海誠第29回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞が決定し、『君の名は。』を手がけた新海誠監督が監督賞を初受賞しました。
アニメーション監督で受賞したのは、1997年に『もののけ姫』で宮崎駿監督が受賞して以来2人目となります。

つづきを読む

ジブリグッズから「天空の城ラピュタ ライトアップジオラマ ラピュタ城」が発売

天空の城ラピュタ ライトアップジオラマ ラピュタ城スタジオジブリグッズを制作・販売するベネリック株式会社より、「天空の城ラピュタ ライトアップジオラマ ラピュタ城」を全国のどんぐり共和国で発売されました。
パズーとシータが凧に乗っているときにラピュタを発見する、雲の中に潜む城がイメージされています。

つづきを読む

片渕須直監督の『この世界の片隅に』が公開4週目で動員ランキング4位にアップ。前週比104%の興収

この世界の片隅に片渕須直監督の『この世界の片隅に』が、公開4週目の週末興行成績で、興収6,791万4,220円、動員4万6,108名を記録。公開劇場数は87館となり、前週から5館増えました。
これにより前週比104%の興収となり、全国映画動員ランキングで、4位に上昇しています。

つづきを読む

『君の名は。』の興行収入が200億円突破!

君の名は。新海誠監督の『君の名は。』が公開から102日間で、国内興行収入200億618万8400円に達したことが、東宝の発表でわかりました。観客動員数は1539万1716人となっています。
邦画では、宮崎駿監督作品の『千と千尋の神隠し』以来、15年ぶりの200億円突破となりました。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑