米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』の公開を記念して、主人公・メアリとの声優を務めた杉咲花さんと、少年ピーター役の神木隆之介さんのスペシャルトークが、6月22日に行なわれます。
トークはLINE LIVEで生配信され、完成したばかりの映画の魅力を語り合います。
米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』の公開を記念して、主人公・メアリとの声優を務めた杉咲花さんと、少年ピーター役の神木隆之介さんのスペシャルトークが、6月22日に行なわれます。
トークはLINE LIVEで生配信され、完成したばかりの映画の魅力を語り合います。
フランスで「アヌシー国際アニメーション映画祭」が開催され、受賞結果が明らかになりました。長編部門の最高賞にあたるクリスタル賞を、湯浅政明監督の『夜明け告げるルーのうた』が受賞しています。
同映画祭は、カンヌ国際映画際からアニメーション部門を独立させる形で創設された、世界最古にして世界最大級のアニメ映画際です。
6月22日に行なわれる完成披露試写会の舞台挨拶の模様が、ニコニコ生放送で生中継されることが分かりました。
当日は、スペシャルイベントとして、六本木で出演キャストとスタッフによるトークイベントが行なわれ、その後、試写会場にて舞台挨拶が行なわれます。
『借りぐらしのアリエッティ』のロケ地となった、小金井市にある「野川」と「はけの小路」に行ってきました。
野川には2011年にも来ていて、記事にしているんですけども、そのときはロケ場所となった正確な場所を撮影しておりませんでした。記事にも、そのように書いてあります。
7月8日(土)から『メアリと魔女の花』が公開されることを記念して、「どんぐり共和国」でお買い上げ特典が貰えるキャンペーンを7月8日よりスタートします。
税別で3000円以上購入すると、『メアリと魔女の花』のビニールショッパーか、ゆびにんぎょう缶ミラーが貰えます。
スタジオポノックが、新しい魔女の物語を世に送り出そうとしているところなのですが、『魔女の宅急便』のその後を描いたCMが公開されました。主人公のキキが、17歳の女子高校生になって高校生活を送っていたらという、サイドストーリーのようなもの。日清カップヌードルの新CMシリーズの第一弾『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』として、放映されています。
長崎歴史文化博物館で開催中の企画展示「ジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~」の入場者数が、13万人を突破しました。会場では、記念のセレモニーが行なわれ、節目の入場者となった親子には記念品として、『となりのトトロ』のぬいぐるみなどが贈られました。
山口県立美術館で4月20日から開催されていた「スタジオジブリ・レイアウト展」が6月18日に閉幕しました。
同館によると、開幕から54日間の入場者数の累計は11万5077人に達したことがわかりました。同館の展覧会では歴代6位の動員を記録しています。
オリコンが刊行するエンタメ総合誌「週刊 コンフィデンス 2017年6月19日号」に、スタジオポノックの西村義明プロデューサーのインタビューが掲載されています。
7月8日に、ポノックの第一回作品『メアリと魔女の花』が公開されること先駆け、作品にかける想いなどを語っています。
「どんぐり共和国 キャナルシティ博多店」がオープンから20年を迎えることを記念して、7月1日(土) より20周年記念キャンペーンが開催されます。
同店で、税別3000円以上購入した方には、20THロゴと小トトロにマックロクロスケがデザインされた、博多店限定の巾着が貰えます。