Page 326 of 561

英語版『メアリと魔女の花』にケイト・ウィンスレットらが参加!

ルビー・バーンヒル ケイト・ウィンスレット映画配給会社GKIDSが、スタジオポノックの第一回作品『メアリと魔女の花』の北米配給権を獲得したことを発表しました。
GKIDSは、これまで数多くのスタジオジブリ作品の北米配給を担当してきましたが、今作で初めてスタジオポノックとの契約を交わすことになりました。

つづきを読む

『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』グッズから、大判ストールとふわふわ手袋が発売

となりのトトロ 魔女の宅急便 ストール・手袋『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』グッズから、大判ストールや手袋など、寒い冬に活躍するあったかアイテムが登場します。
全国のどんぐり共和国や、オンラインショップなどで2017年9月より販売がスタート。いずれも大人の女性が普段使いできるような、落ち着いたデザインとなっています。

つづきを読む

大分の「ジブリの大博覧会」新記録達成で記念セレモニーを開催

ジブリの大博覧会大分県立美術館で開催されている特別企画展「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで」の来場者数が29日までに16万3640人に達し、県内で開催された展覧会の来場者数で過去最高を記録しています。
新記録達成記念して、31日の午前9時半からセレモニーが開かれ、先着100名の方にジブリグッズが贈呈されます。

つづきを読む

『千と千尋の神隠し』グッズから、カオナシの食卓アイテムが発売!

『千と千尋の神隠し』グッズ カオナシ 食卓アイテム2017年9月より、『千と千尋の神隠し』グッズから、食卓アイテムの「カオナシしょうゆ差し」と、「カオナシしゃもじ」に、「箸置き 振り向きカオナシ」が、続々と発売されます。
全国のどんぐり共和国やオンラインショップなどで販売いたします。

つづきを読む

米エンタメ情報サイト発表 スタジオジブリ長編映画ランキング

スタジオジブリ長編映画ランキング/The Movies of Studio Ghibli Rankedスタジオジブリの長編作品を、アメリカのエンターテインメント情報サイト「Paste Magazine」がランキング付けしています。
1位に、海外で人気のある『千と千尋の神隠し』が選ばれているのは、お約束のような展開ですが、5位に『コクリコ坂から』がランクインしているのが意外です。

つづきを読む

「ジブリの大博覧会」大分展が、来場者15万人突破!

ジブリの大博覧会大分県立美術館で開催されている特別企画展「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで」の来場者数が開幕から52日目にして、15万人を突破しました。
これまで、同館で開催された展覧会では、過去最高の来場者数となっています。

つづきを読む

ジブリの美術監督、吉田昇が色彩を担当した観光列車「あめつち」

あめつち ~天地の初発のとき~JR西日本米子支社と、鳥取・島根の2県が、山陰エリアで運行する新しい観光列車「あめつち ~天地の初発のとき~」の概要を発表しました。
映画監督の錦織良成さんと、スタジオジブリで美術監督として活躍した吉田昇さんが協力。2018年7月から山陰本線の鳥取~出雲市間で運行されます。

つづきを読む

長崎県美術館の「スタジオジブリ・レイアウト展」来場者4万人突破!

「スタジオジブリ・レイアウト展」長崎展長崎県美術館で開催中の「スタジオジブリ・レイアウト展」の入場者が、4万人を突破しました。
4万人目は、新上五島町出身の小学生の少年と、その母親。親族5人で同展を見るため泊まりがけで訪れたところ、4万人目となりました。

つづきを読む

ジブリ旅1日目『火垂るの墓』のロケ地を巡る

ジブリ旅 神戸

7月26日から8月3日にかけて、ジブリ作品のロケ地を巡る旅をしてきました。
ツイッターでリアルタイム投稿してますし、ログも残っておりますが、改めてジブリ旅をふり返って書いていきます。
さてさて、初日は青春18きっぷを利用して、夜行列車のムーンライトながらで兵庫県まで行きました。

つづきを読む

せとうちシープレーンズに、宮崎駿が監修した特別塗装機が登場

せとうちシープレーンズ 特別塗装機

宮崎駿監督と鈴木敏夫プロデューサーがデザインした特別塗装の飛行機が、広島県尾道市にお目見えしました。
瀬戸内海での遊覧飛行を手がける「せとうち SEA PLANSE」が、スタジオジブリに依頼。開業1周年を記念して、『紅の豚』を彷彿とされる水上飛行機が公開されました。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑