女優の故・樹木希林さんが訪れた旅先で残していった「謎」を、娘の内田也哉子さんがその足跡を辿るドキュメンタリー『樹木希林の天国からコンニチワ』が、フジテレビにて4月21日(火)の深夜に放送されます。東海テレビでは2019年12月24日に放送されたもので、ナレーターはスタジオジブリの鈴木敏夫さんが務めています。
女優の故・樹木希林さんが訪れた旅先で残していった「謎」を、娘の内田也哉子さんがその足跡を辿るドキュメンタリー『樹木希林の天国からコンニチワ』が、フジテレビにて4月21日(火)の深夜に放送されます。東海テレビでは2019年12月24日に放送されたもので、ナレーターはスタジオジブリの鈴木敏夫さんが務めています。
宮崎駿さんの初監督作品となった『未来少年コナン』に登場するメカ「ギガント」をモチーフにしたクラフト腕時計が発売されます。
予約受付は、既にパジー・エンタテインメントが運営する「東京戯画ショップ」にて始まっています。
デザインおよび制作はJHA「日本手造り腕時計協会」設立者のクラフト時計作家、篠原康治さんが担当しています。
『もののけ姫』のイメージアルバムやサウンドトラックなどがLP盤で7月22日に発売されます。
これまでに、『風の谷ナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』のLP盤に続いて、『もののけ姫』の登場となります。
新型コロナウイルスの感染予防のため、在宅勤務やテレワークする人が増加しているため、日本アニメーションではZoomなどのWeb会議で使用できるバーチャル背景用の壁紙を配布開始しました。
高畑勲さんや宮崎駿さんも参加した『母をたずねて三千里』や『赤毛のアン』などの「世界名作劇場」シリーズ6作品がダウンロードできます。
スタジオカラー作品の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が公開延期されることが発表されました。
本作は、2020年6月27日に公開予定となっていましたが、新型コロナウイルス拡大の影響を受けて、公開延期が決定しました。新たな公開日は公表されておらず、後日告知される模様です。
米林宏昌監督の『思い出のマーニー』に登場した、「マーニーの日記帳」を買ってきました。
映画に登場した日記帳を再現したもので、この類のマーニーノートっていろんなメーカーから発売されているんですけど、今回買ってきたのは、ジブリ美術館限定で発売された、美篶堂さんが製作したものです。
ジブリグッズ専門店のどんぐり共和国にて2020年4月末より、母の日限定「となりのトトロ 2020 年 とうもろこしギフトセット」(2,727円 税別) が発売されます。
『となりのトトロ』の中で、メイがお母さんへあげようと持っている「とうもろこし」をイメージした、毎年大人気の母の日限定ギフトセットです。
岡山県立美術館で4月29日から開催予定だった特別展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」の会期がコロナウイルス蔓延の影響を受けて、再延期されることが発表されました。
本展は当初、4月10日からの開催が予定されていましたが、一旦は4月29日に延期され、このたび再延期が決定しました。
スタジオジブリが復興支援として、東日本大震災の被災地の子どもたちにクッキー240箱を贈りました。
クッキーは、三鷹の森ジブリ美術館で販売されている「紋章クッキー」で、宮崎駿監督がデザインした美術館の紋章やキャラクター、『となりのトトロ』のまっくろくろすけなどが描かれています。
スタジオジブリの公式サイトにて、ZoomなどのWEB会議用に使用できるバーチャル背景の壁紙が13日から無料提供されています。
現在、『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』『借りぐらしのアリエッティ』『かぐや姫の物語』の8作品が提供されており、さらに「内容は順次追加いたします。ご期待ください。」としています。