米林宏昌 思い出のマーニー『借りぐらしのアリエッティ』から4年ぶりとなる米林宏昌監督の『思い出のマーニー』。宮崎駿監督や高畑勲監督が関わっていない作品としても注目を集めました。宮崎監督の引退宣言もあり、否応なしにスタジオジブリの次代を担うことを期待されてきた米林監督は、どんな思いで『思い出のマーニー』を制作したのか。作品の制作秘話と心境を語りました。



――まずは作品の制作話から伺えればと思います。本作の映画化を鈴木プロデューサーから提案された時「映画にするのは難しそうだ」と思われたそうですが、実際に制作されていかがでしたか。

米林:
難しかったですよ。今、思い返してもそう思います。杏奈とマーニーを描くのはやはり大変でした。原作は杏奈のひとり語りで綴られていくのですが、映画だと全部を言葉で喋らせるわけにはいきません。僕はアニメーターなので、やはり表情やリアクションなどの”動き”で見せたいなと思ったんですね。ですから、杏奈が水とからんだり、マーニーとからんだりするシーンは、原作よりも多めにしています。ただ、やはり会話がメインになりますから、制作は苦労が多かったですね。それでも、難しいけれどやってみる価値はあると思いました。

――DVDとBlu-rayで発売されると、さらに多くの人が作品に触れることになります。映画館で見たという人も、映像なら何度でも見ることができますよね。何度も見られるからこその楽しみ方や注目ポイントはありますか?

米林:
この作品は、そもそも何度も思い返したり見返したりして欲しい作品です。例えばラストの展開を知ってから見返すと、それぞれのシーンにどんな意味があったのかがわかるはずです。本だとすぐにページを戻して振り返られるのですが、映画では一方向なので難しいですよね。

なので、DVDとBlu-rayではご家庭で何度も見てもらえるとうれしいですね。すべてのシーンに意味を込めています。杏奈の服装や髪型、水に入るときのリアクション、どこで靴下を脱ぐのかまで、あらゆるところにです。ぜひそんなことを考えながら見てほしいですね。

――監督が各シーンに込めた意図や思いを感じ取ってほしいと。

米林:
考えてみる前に「意味不明」と言われてしまったりするのは残念ですね。作っている方は色々な意味を考えて描いているので、そういったものを感じてもらえるとうれしいです。まあ、一度でわかるように作っておけと言われてしまうとそれまでですけど(笑)。

『思い出のマーニー』Blu-ray
イギリス児童文学の名作『思い出のマーニー』を米林宏昌監督が映像化。
映像特典:絵コンテ/アフレコ台本/予告編集/「ZERO CULTURE スピンオフ誰も知らないスタジオジブリ 「思い出のマーニー」ができるまで」収録

≫楽天で詳細を見る
≫Amazonで詳細を見る