
「三鷹の森ジブリ美術館」が今年の10月1日でオープン20周年を迎えたことを記念して、『となりのトトロ』のバルーンが10月3日に公開されました。
当日は、市民約1300人が招待された「市民デー」で、多くの子どもたちの人気の的になりました。

「三鷹の森ジブリ美術館」が今年の10月1日でオープン20周年を迎えたことを記念して、『となりのトトロ』のバルーンが10月3日に公開されました。
当日は、市民約1300人が招待された「市民デー」で、多くの子どもたちの人気の的になりました。

『ルパン三世』アニメーション化50周年を記念して、『ルパン三世 PART1 絵コンテ集 「TV 1st series」秘蔵資料コレクション』が、10月21日に発売されます。
本作は、大塚康生さんが全23話の作画監督を務め、高畑勲さん、宮崎駿さんらが演出として参加しています。

長崎新聞文化ホールにて、ジブリ作品の上映会および、島本須美×松田洋治の声優トークショーが開催されます。
上映作品は、11月6日(土)に『風の谷のナウシカ』が、11月7日(日)に『もののけ姫』が上映され、両日ともお二人のトークショーが行なわれます。
トークショーでは、アフレコの実演も行われる予定です。

三鷹の森ジブリ美術館が10月1日に開館20周年を迎えたことを記念して、「三鷹の森ジブリ美術館オンラインショップ「マンマユート」」がオープンしました。
これまで、ジブリ美術館のみで販売されていた限定グッズが、ネットで購入できるようになりました。

ジブリグッズ専門店のどんぐり共和国と、オンラインショップそらのうえ店にて、『天空の城ラピュタ』公開35周年記念キャンペーンが開催されることが発表され、どんぐり共和国限定のオリジナルロゴが公開されました。

楽天は、2021年9月21日(火)から29日(水)に開催される「第11回北京国際映画祭」に、宮崎駿監督作品『ルパン三世 カリオストロの城』の4Kデジタルリマスター版を出品することとなりました。

スタジオジブリのフリーペーパー『熱風』にて連載された、三浦雅士さんのジブリ作品に関する長編評論が、『スタジオジブリの想像力 地平線とは何か』というタイトルになり、講談社から単行本となって発売されました。