5月14日は「母の日」です。ジブリグッズを販売する全国の「どんぐり共和国」と、ネットショップ「そらのうえ店」で、『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』の「母の日」限定フラワーギフトが、3月10日より配送開始します。
予約特典として、「母の日限定カード」が用意されています。
5月14日は「母の日」です。ジブリグッズを販売する全国の「どんぐり共和国」と、ネットショップ「そらのうえ店」で、『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』の「母の日」限定フラワーギフトが、3月10日より配送開始します。
予約特典として、「母の日限定カード」が用意されています。
ジブリグッズから「となりのトトロ ハンドメイド羊毛コースター 大トトロ」などが、全国のどんぐり共和国やオンラインショップで3月に発売されます。
羊毛フェルトを専用の針で繰り返し刺しながら、一つ一つ作られた、ハンドメイドのコースターです。
ジブリグッズから、母の日限定ギフトとして『となりのトトロ』でメイちゃんが大事に抱えていた、トウモロコシが発売されます。トウモロコシの皮には、「おかあえさんへ」の文字も入っています。
全国のどんぐり共和国および、オンラインショップ「そらのうえ店」にて販売されます。
スタジオジブリグッズから、キャラクターの形をした鈴「ころ鈴(りん)」が発売されました。
キャラクターごとに、鈴の音色も異なっています。また、作品毎に色の違う組紐は、専用にしつらえてあります。お気に入りの音色や、組紐を探してみては如何でしょう。
『千と千尋の神隠し』グッズから、巨大な赤ちゃん「坊」をモチーフにした「千と千尋の神隠し 手のりソフビにんぎょう 坊」が発売されました。
ジブリグッズを取り扱う、全国の「どんぐり共和国」及び、ネットショップにて販売されています。
スタジオジブリグッズから、「みんなでゆらゆら おきあがりこぼし」が発売されました。
今回発売されたのは、『となりのトトロ』と『千と千尋の神隠し』の2作品から。それぞれ、マスコットが3体セットとなって登場です。揺らした遊ぶのはもちろん、インテリアにも如何でしょう。
宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』グッズから、劇中に登場するキーアイテム、山羊紋章の指輪が発売されます。
発売されるのは2種で、ヒロイン・クラリスが受け継いだ大公家の銀の指輪と、カリオストロ伯爵家の金の指輪となります。いずれも価格は16200円。
スタジオジブリグッズを販売するベネリックから、「千と千尋の神隠し 屋台シリーズ ラーメン丼」が発売されました。
同作に登場する「食べもの屋」をイメージした中華食器シリーズで、ハク竜を中心に食事中のカオナシや宴会中のオオトリ様、包丁を持ったおなま様がデザインされています。
『魔女の宅急便』のキキのお母さん、コキリが使ってる薬を入れた小瓶をイメージした、「コキリの処方箋 メディスンボトルキャンドル」が12月に発売されました。
発売されたのは、ビターオレンジとセージザクロの2種類。燃焼時間は、約40時間です。使用後は、小物入れなどに使うのも良さそうです。
キャラクターグッズを販売する、株式会社エンスカイより、『天空の城ラピュタ』と『千と千尋の神隠し』の「アートボール・ジグソーパズル」が12月22日に発売されました。
完成形は器になるので、小物入れや、植木鉢ケースとしても使用できるジグソーパズルです。