『思い出のマーニー』公開日の本日は、ジブリ関連の書籍がたくさん発売されます。
雑誌の「CUT」8月号では『思い出のマーニー』特集が掲載。米林監督をはじめとしたインタビューが充実しています。また逸早く発売されるガイドブックとして、「思い出のマーニー ビジュアルガイド」と「ジス・イズ・アニメーション 思い出のマーニー」が発売されます。
『思い出のマーニー』公開日の本日は、ジブリ関連の書籍がたくさん発売されます。
雑誌の「CUT」8月号では『思い出のマーニー』特集が掲載。米林監督をはじめとしたインタビューが充実しています。また逸早く発売されるガイドブックとして、「思い出のマーニー ビジュアルガイド」と「ジス・イズ・アニメーション 思い出のマーニー」が発売されます。
本日公開された、米林宏昌監督の『思い出のマーニー』が全国461スクリーンで封切られ、堂々の好発進スタートを切ったことが配給の東宝から明かされました。
公開初日となったこの日、劇場にはファミリーやカップル、主人公となる杏奈・マーニーと同世代の女子中学生グループをはじめ、親子3世代で足を運ぶ家族の姿も見られ、幅広い客層によって全国で満席の劇場が相次いだという。
本日から『思い出のマーニー』の公開が始まりました。同作の完成披露会見で、西村義明プロデューサーは「この作品はスタジオジブリにとっての新しい挑戦」と宣言しています。ジブリは宮崎駿監督と高畑勲監督の2枚看板で、古くはジブリ設立の切欠となった『風の谷のナウシカ』から始まり、『かぐや姫の物語』まで、日本映画の歴史に名を残す大ヒット作を次々と生み出すスタジオとなっています。
本日は、「夏はジブリ!」の第3弾『借りぐらしのアリエッティ』の放送です。ということで、アリエッティの豆知識をまとめました。
全米公開されたジブリ作品で、『借りぐらしのアリエッティ』が一番ヒットしているんですよね。宮崎作品じゃないのが、すこし意外な感じがしますね。
『思い出のマーニー』の公開を記念して、本日から西武池袋本店で「米林宏昌 原画展」が開催されます。マーニーをはじめ、アリエッティやスタジオジブリ各作品の美しきヒロインたち、米林監督自ら描きためていた未公開の美女画などを一挙公開。画集のための描きおろしだけでなく、画集に収めきれなかった習作を含め100点以上を展示します。
『思い出のマーニー』公開記念、金曜ロードSHOW!の「夏はジブリ!」の第3弾『借りぐらしのアリエッティ』が本日放送されます。米林宏昌監督の第1回監督作品です。
金曜ロードSHOW!のサイトでは、連動企画の特設サイトがオープンしているほか、ニコニコ生放送ではジブリ映画を実況する生番組が放送されます。
7月16日の「笑ってコラえて」2時間スペシャルで、『ジブリ支局 第3弾!「思い出のマーニー」徹底取材!』が放送されます。
『思い出のマーニー』の完成パーティー会場から中継を交え、美術監督の種田陽平さんに、作画監督の安藤雅司さん、音楽を担当した村松崇継さんなど、そうそうたるメンバーの製作現場に突撃取材。
『思い出のマーニー』の合同会見が、大阪市内で行われました。ヒロインの杏奈役を務めた高月彩良さん、主題歌「Fine On The Outside」を歌ったプリシラ・アーンさんに、米林宏昌監督、プロデューサーの西村義明さんが出席。米林監督は、同作での“脱宮崎”を強調しました。
もうすぐ『思い出のマーニー』が公開されますが、フランスでも新作のジブリ映画については話題になっているようです。おたぽるさんに、フランスのADALA Newsサイトの引用文が掲載されています。主に、好意的な反応が寄せられているようです。
「思い出のマーニー×種田陽平展」の開催に伴い、KDDIが本作と連動したキャンペーン「au loves ジブリ」を7月7日より実施すされます。本キャンペーンの発表会見に鈴木敏夫プロデューサーが出席し、「久しぶりにジブリが帰ってきた。よくやってくれたというのが感想です」と米林監督ら本作を完成させた“次世代”スタッフの労をねぎらった。