Tag: となりのトトロ (page 33 of 45)

『となりのトトロ』と『千と千尋の神隠し』グッズから、「みんなでゆらゆら おきあがりこぼし」が発売

『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』みんなでゆらゆら おきあがりこぼしスタジオジブリグッズから、「みんなでゆらゆら おきあがりこぼし」が発売されました。
今回発売されたのは、『となりのトトロ』と『千と千尋の神隠し』の2作品から。それぞれ、マスコットが3体セットとなって登場です。揺らした遊ぶのはもちろん、インテリアにも如何でしょう。

つづきを読む

「淵の森の会」早春の下草刈り 2017年

宮崎駿毎年恒例となっている、「淵の森の会」早春の下草刈りが1月15日に行なわれました。
淵の森は、埼玉県所沢市と東京都東村山市にまたがる公有地で、両市によって管理されています。
今年で21回目となる下草刈りは、年々参加者が増えていき、今年は過去最高となる352人の宮崎駿ファンが駆けつけました。

つづきを読む

ジブリグッズより『天空の城ラピュタ』と『千と千尋の神隠し』のアートボウルジグソーが発売!

アートボール・ジグソーパズルキャラクターグッズを販売する、株式会社エンスカイより、『天空の城ラピュタ』と『千と千尋の神隠し』の「アートボール・ジグソーパズル」が12月22日に発売されました。
完成形は器になるので、小物入れや、植木鉢ケースとしても使用できるジグソーパズルです。

つづきを読む

スタジオジブリグッズから、『天空の城ラピュタ』と『となりのトトロ』の名台詞かるたが発売!

スタジオジブリ 名台詞かるたスタジオジブリグッズから、『天空の城ラピュタ』と『となりのトトロ』の名台詞かるたが12月16日に発売されました。
読み札が、劇中の名台詞だけで構成されているので、セリフとシーンの知識が試される、新感覚のかるたとなります。
みんなが知っているような名台詞から、隠れた台詞など、45点が盛り込まれています。

つづきを読む

ジブリグッズから、静電気を軽減する「パチレット」が発売

スタジオジブリグッズ パチレットスタジオジブリ作品グッズより、静電気を軽減できるブレスレットの「パチレット」が発売されます。
静電気が気になる季節に身に着けて、”パチッ”という嫌な静電気を軽減することができます。発売されるのは、『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』の作品から、計6種となります。

つづきを読む

ペーパークラフト「スタジオジブリ mini」から『となりのトトロ』第2弾が登場!

ペーパークラフト スタジオジブリ mini」『となりのトトロ』スタジオジブリのペーパークラフトシリーズ「スタジオジブリ mini」から、『となりのトトロ』が12月22日に発売されます。
同シリーズは、工作が苦手な方でもジブリの世界を簡単に作ることができる、簡易版ペーパークラフトキットとして人気となっています。

つづきを読む

11月4日放送『となりのトトロ』の視聴率は14.2%を記録

となりのトトロ11月4日に「金曜ロードSHOW!」で放送された、宮崎駿監督作品の『となりのトトロ』が平均視聴率14.2%を記録したことが発表されました。ビデオリサーチによる調べで、関東地区の数値となります。
今回で、地上波15回目の放送となりますが、相変わらず根強い人気を示しています。

つづきを読む

3DCGで作られた『となりのトトロ』のメイが、まるでピクサー作品のよう

となりのトトロ 3DCG メイアニメーション制作において、3DCGが主流となりそうな昨今。宮崎駿監督の短編『毛虫のボロ』も、3DCGを使用していることで話題となりました。
もし、3DCGを使って『となりのトトロ』をリメイクしたらこんな感じ?と思わせる、3DCGモデルのメイちゃんを作った方がいます。

つづきを読む

ジブリの色職人・保田道世が語る『となりのトトロ』の色彩

となりのトトロ メイスタジオジブリで色彩設計を務めた保田道世さんは、これまで多くの作品で、キャラクターの色を決定してきました。
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』は、同時上映にもかかわらず、保田さんは両方の作品に参加しています。高畑・宮崎両監督に必要とされた、まさに色職人です。

つづきを読む

『となりのトトロ』の時代設定

となりのトトロ

宮崎駿監督の『となりのトトロ』の時代設定は、昭和30年代初頭と語られることが多いですが、ほんとうは昭和28年(1953)の設定です。
昭和30年代説が広まったのは、おそらく宮崎監督が初期の構想段階で、昭和30年代を想定していたことが発端となっているようです。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑