ジブリ美術館限定で販売されていた、ジブリとノリタケのコラボ食器の「12ヶ月マグカップ」が、どんぐり共和国 そらのうえ店で取り扱いが開始されています。
このマグカップは宮崎駿監督が描いたイラストがプリントされています。
ジブリ美術館限定で販売されていた、ジブリとノリタケのコラボ食器の「12ヶ月マグカップ」が、どんぐり共和国 そらのうえ店で取り扱いが開始されています。
このマグカップは宮崎駿監督が描いたイラストがプリントされています。
ジブリグッズ専門店の「どんぐり共和国」と、女性向けの商品をメインに取り扱った「Closet by どんぐり共和国」が、5月3日~5月16日の期間限定で、渋谷の東急東横店にオープンしました。
オープン初日となる3日に、早速お買いものに行ってきました。
「どんぐり共和国」と、同店の新ブランドをメインに取り扱う「Closet byどんぐり共和国」が、5月3日(木)~5月16日(水)の期間限定で、渋谷の東急東横店に同時オープンします。
6月上旬に発売予定の、ジブリ作品をモチーフにしたアメカジブランド『BGL』シリーズのTシャツを一部先行販売します
「トトロのふるさと基金」が、4月1日より「こども会員」を始めました。
同基金は、『となりのトトロ』のふるさとでもある狭山丘陵を守るナショナルトラスト活動を中心に、自然環境と文化財の保全に取り組んでいます。
どんぐり共和国にて、4月中旬から母の日ギフトとして、サツキとメイがネコバスに乗ってお母さんに届けた「とうもころし」をイメージした2018年版のギフトセットが発売されます。
とうもろこしの中には、夏野菜をモチーフにしたトトロのエプロンと、同柄のヘアゴムが入っています。
「どんぐり共和国」限定のオリジナル缶に入った、オリジナルブレンドのルピシア茶葉が4月13日より発売されます。
『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』のイラストを使用したオリジナルデザイン缶に、ブレンド茶が入っています。今回のコラボ企画は、昨年好評だったものの第3弾となります。
韓国の企業が『となりのトトロ』のトトロと類似したキャラクター「トロロ」を作って、ゲームセンターのクレーンゲームなどで販売していたとして、韓国のD社がスタジオジブリに5000万ウォン(約500万円)の損害賠償を払うよう命じられました。近年、クレーンゲームが流行っている韓国では、人気キャラクターのコピー商品が続出しています。
「トトロのふるさと基金」は、トトロの森48号地を取得したことを発表しました。
同地は、トトロの森15号地の南側に隣接する雑木林。トトロの森1号地に向かう緑地への入り口に当たります。
南に向かって傾斜した地形で、雑木林に孟宗竹が侵入しており、スギやシラカシの高木が生育しています。
最も高く評価されているアニメーション映画は何か?
映画評論サイト、「ロッテン・トマト(Rotten Tomatoes)」がアニメーション映画ランキングを発表しました。
ロッテン・トマトでは、各映画のレビュー数に応じて評論家評価を調整し、作品をランキングしています。
ジブリグッズ販売店のどんぐり共和国および、ネットショップそらのうえ店で、毎年人気となっている母の日ギフトの「配送フラワーギフト」の予約が開始されています。
今回はジブリのプランターセットと、ルピシアのティーセットが販売されています。