Tag: 高畑勲 (page 22 of 58)

高崎電気館で高畑勲監督特集!ジブリ設立以前の名作が上映

『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』『太陽の王子 ホルスの大冒険』群馬県の高崎電気館にて、高畑勲監督特集が7月21日~28日にかけて開催されます。
高畑監督の長編デビュー作『太陽の王子 ホルスの大冒険』や、ジブリ設立以前の演出作品『パンダコパンダ』『セロ弾きのゴーシュ』『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』などが上映されます。

つづきを読む

NHK映像ファイル あの人に会いたい「高畑勲(アニメーション映画監督)」が7月14日放送!

高畑勲高畑勲監督をNHK映像で振り返る『NHK映像ファイル あの人に会いたい「高畑勲(アニメーション映画監督)」』がNHK総合で7月14日(土)に放送されます。
『NHK映像ファイル あの人に会いたい』は、NHKに残る膨大な映像音声資料から、歴史に残る著名な人々の叡知の言葉を今によみがえらせる日本人映像ファイルです。

つづきを読む

「HKIFF シネファン・プログラム」で高畑勲監督の作品を一挙上映!

平成狸合戦ぽんぽこHong Kong International Film Festival Society (HKIFFS)が主催する「HKIFF Cine Fan Programme」の一環として、今年4月に82歳で亡くなった高畑勲監督の足跡をたどる「Remembering Isao Takahata」が開催されています。
今回は7月29日まで開催されており、高畑監督のジブリ時代の代表的作品を一挙上映しています。

つづきを読む

「ユリイカ 2018年7月臨時増刊号」で総特集:高畑勲の世界

「ユリイカ 2018年7月臨時増刊号」高畑勲監督の追悼特集を組んだ「ユリイカ 2018年7月臨時増刊号」が、青土社より6月29日に発売されます。
『太陽の王子_ホルスの大冒険』から『かぐや姫の物語』までの高畑作品を軸に、高畑さんと親交の深かった小田部羊一さんや池田宏さんによる寄稿文や、百瀬義行さんや山本二三さんらが高畑作品をふり返ります。

つづきを読む

小田部羊一が来場『じゃりン子チエ』上映会7月8日開催

じゃりン子チエ高畑勲監督の追悼として劇場版『じゃりン子チエ』の上映会が、7月8日に横浜市のシネマノヴェチェントにて開催されます。
本イベントでは、トークショーのゲストに本作で作画監督を務めた小田部羊一さんが招かれ、トークを行うほかサイン会と撮影会が行なわれます。

つづきを読む

高畑勲監督を偲び、山形で『おもひでぽろぽろ』の追悼上映

おもひでぽろぽろ82歳で亡くなった、高畑勲監督をしのび、『おもひでぽろぽろ』の舞台となった山形市高瀬地区の住民たちが7月14日に、高瀬紅花ふれあいセンターで同作の上映会を開催します。
スタジオジブリの協力を得て、有志による実行委員会が主催しています。メンバーは「手作りの企画で高畑さんを追悼したい」と話しています。

つづきを読む

「スタジオジブリ・レイアウト展」が開幕 1309人賑わう

高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。 スタジオジブリ・レイアウト展「スタジオジブリ・レイアウト展」が16日に宮崎県立美術館で開幕しました。
同展の国内開催は宮崎で最後となっており、高畑勲・宮崎駿両監督の手掛けたレイアウトを中心に、これまでの巡回展で最多となる1459を展示しています。

つづきを読む

USAトゥデイ発表「長編アニメランキング ベスト100」1位に『火垂るの墓』がランクイン

長編アニメーション映画ランキング ベスト100アメリカのガネット社が発行するUSAトゥデイ紙が掲載した「長編アニメーション映画ランキング ベスト100」で、高畑勲監督の『火垂るの墓』が1位に輝きました。
ランキング2位は、ピクサー・スタジオの『インサイド・ヘッド』。3位には、同じくピクサーの『トイ・ストーリー3』が入りました。

つづきを読む

高畑勲監督の『セロ弾きのゴーシュ』がアヌシー映画祭で追悼上映

セロ弾きのゴーシュフランス東部で開催されている「第42回アヌシー国際アニメーション映画祭」で、今年4月5日に82歳で亡くなった高畑勲監督を追悼して『セロ弾きのゴーシュ』が上映されることがわかりました。
同映画祭では、他界したアニメ界の偉人たちを追悼するプログラム「ザ・ビッグ・スリープ」を実施されています。

つづきを読む

フリーペーパー『熱風』2018年6月号で「追悼 高畑勲」特集

熱風 2018年6月号 特集/追悼 高畑 勲スタジオジブリが刊行するフリーペーパーの『熱風』6月号は、「追悼 高畑勲」特集です。5月15日にジブリ美術館で行われた「高畑勲 お別れの会」のお別れの言葉や、挨拶が掲載されています。
宮崎駿監督を始めとする、大塚さん、小田部さんなど、式典での言葉に加えて、生前に高畑さんと親交のあった著名人による追悼文が掲載されています。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑