ジブリ作品のレイアウト約1400点を一挙に公開する「スタジオジブリ・レイアウト展」が、20日に山口県立美術館で始まりました。
壁一面に『もののけ姫』のレイアウトが一面に描かれた部屋や、トトロのお腹に寝転がったように写真が撮れるコーナーも用意されています。
ジブリ作品のレイアウト約1400点を一挙に公開する「スタジオジブリ・レイアウト展」が、20日に山口県立美術館で始まりました。
壁一面に『もののけ姫』のレイアウトが一面に描かれた部屋や、トトロのお腹に寝転がったように写真が撮れるコーナーも用意されています。
長崎歴史文化博物館で4月15日~6月25日に開催される「ジブリの大博覧会」と、県美術館で7月15日~9月3日に開催される「スタジオジブリ・レイアウト展」をPRするため、長崎電気軌道の路面電車「長崎ジブリイヤー号」が、運行を開始。車体には、ジブリの大博覧会で使用されているポスター画があしらわれています。
スタジオジブリ作品『思い出のマーニー』の主題歌を歌った、プリシラ・アーンさんのライヴ・アルバム『Priscilla Ahn Billboard Live TOKYO』が、5月24日(水)に発売されます。
2016年5月25日に、東京・赤坂「Billboard Live TOKYO」にてアジア・ツアーの日本公演を開催。初期の楽曲から最新曲までを網羅した“ベスト・ライヴ”とも言える内容です。
4月9日(日)に、高知県立県民文化ホールにて、「オーケストラによるドリームコンサート~ジブリの思い出がいっぱい~」が開催されます。
特別出演として語り役に高知県出身の声優「風の谷のナウシカ」でナウシカ役を務めた島本須美さんも登場。
スタジオジブリグッズを製造・販売するベネリック株式会社は、2017年4月5日(水)から4月23日(日)まで、ジブリグッズを扱うショップ「どんぐり共和国 presents Closet」を、期間限定で川崎プラザ LAZONA+にオープンします。
大人女子向けのジブリグッズをそろえた「Closet(クローゼット)」シリーズを中心とした展開となります。
インドネシアの南ジャカルタで、8月10日~9月17日の約一か月間にわたりスタジオジブリ作品を展示する「ザ・ワールド・オブ・ジブリ・ジャカルタ」が開催されます。
これまでの、日本や台湾で開催された展示会と比較しても、世界最大規模となります。東南アジア開催は初めてのこと。
スタジオジブリのペーパークラフトシリーズ「スタジオジブリ mini」から、『千と千尋の神隠し』が3月31日に発売されました。
同シリーズは、工作が苦手な方でもジブリの世界を簡単に作ることができる、簡易版ペーパークラフトキットとして人気となっています。
初音ミクが歌う、ジブリ作品のテーマソング「The Retrievers feat. 初音ミク~ジブリを歌う~」が4月26日に発売されます。
収録曲は、「崖の上のポニョ」「となりのトトロ」「君をのせて」「いつも何度でも」「もののけ姫」「さんぽ」など、計8曲。スタジオジブリのヒットナンバーが、ロックサウンドでアレンジされます。
鈴木敏夫プロデューサーが描き下ろした、伊藤園のキャンペーンに作られたオリジナルキャラクター「となりのおにぎり君」が好評のため、3月16日にLINEスタンプが発売されました。
忙しい毎日に、ホッと一息できる、気軽に使えるスタンプです。
スタジオジブリ作品の楽曲だけを使用したミックス音源を1時間分、ネットのラジオ局“NTS Radio”が公開しました。
同局では、スタジオジブリ30年の歴史を全3回にわたって特集する番組「RADIO GHIBLI」を1月よりスタートしており、今回はその第2弾となります。