高知に来て、まだ杜崎拓みたいな土佐弁をきいてません。みんな、ほとんどなまりもないし、標準語と変わらないです。
なんちゃ言うたら、「時代劇みたい」て言われると思って、気にしてるがやろか。 pic.twitter.com/m44moSpNOF— ジブリのせかい@旅するトトロ (@ghibli_world) 2017年7月30日
高知に来て、まだ杜崎拓みたいな土佐弁をきいてません。みんな、ほとんどなまりもないし、標準語と変わらないです。
なんちゃ言うたら、「時代劇みたい」て言われると思って、気にしてるがやろか。 pic.twitter.com/m44moSpNOF— ジブリのせかい@旅するトトロ (@ghibli_world) 2017年7月30日
おはようございます。今日も1日スタートです。 pic.twitter.com/ZEFYuVheUU
— ジブリのせかい@旅するトトロ (@ghibli_world) 2017年7月29日
おはようございます。
初日の時計に始まって、持ってきた機材が徐々に根をあげはじめてるのが気になるところのジブリ旅三日目です。
そんなに酷使してるつもりないんですけど、熱でしょうか。それとも、電子機器ギライな宮崎駿監督の怒り…(笑)。もう、なにも壊れないでほしい。静まりたまえ pic.twitter.com/2Z9RGZaGlI— ジブリのせかい@旅するトトロ (@ghibli_world) 2017年7月28日
おはようございます。
ばっちり寝ましたけど、まだ疲れが残ってます。
昨日の夕方の段階で、腕時計が壊れて不便です(笑)。 pic.twitter.com/bFwCXO3xSQ— ジブリのせかい@旅するトトロ (@ghibli_world) 2017年7月27日
東京駅なう。
これから、ちょっとジブリの旅に行ってきます。
最終目的地は、愛媛で開催されている近藤勝也展。はたして、たどり着けるでしょうか pic.twitter.com/2cjpLfgKcI— ジブリのせかい@旅するトトロ (@ghibli_world) 2017年7月26日
突然ですが、今日から数日間、ジブリ旅に行ってきます。
ジブリ旅ってなんなんだ、って感じですけど、ジブリっぽい風景を求める旅としておきましょう。
ジブリグッズから、「となりのトトロ ポーズがいっぱいコレクション ネコバス」が全国の「どんぐり共和国」およびオンラインショップなどで販売開始されます。
『となりのトトロ』に登場するネコバスの6種類のポーズを集めたシリーズで、一つはシークレットのポーズもあるブラインドパッケージの商品です。
皆さん、ジブリ美術館には、どうやって行っていますか?
「三鷹の森ジブリ美術館」公式サイトには、三鷹駅から行く案内しか掲載されていません。遠方から来た方は、公式サイトの案内通りに行く方も少なくないんじゃないでしょうか。
大分県立美術館で開催されている特別企画展「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで」の来場者数が22日で、3万人を突破しました。
3万人目の来場者は、臼杵市に在住の親子。セレモニーでは、スタジオジブリの橋田真社長室長が、トトロのぬいぐるみなどを記念品として贈呈しました。
スタジオジブリグッズ専門店の「どんぐり共和国」が、2017年8月1日(火) に名古屋駅のJRゲートタワーに「どんぐり共和国 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店」をオープンします。
オープン記念として、ネコバスの行き先が「名古屋」になっている限定グッズが発売されます。
「高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展」が長崎県美術館で本日開幕しました。
前日の14日には、現地で開場式と内覧会が行なわれ、招待客や関係者ら約200人が来場。トトロやポニョの巨大な絵と一緒に撮影ができる第2会場では、招待された同市内の保育園児ら22人が、トトロの絵の上に寝転び歓声を上げていた。