Tag: スタジオジブリ (page 56 of 88)

【動画】ジブリ旅#7 「茶房 田渕屋」と宮崎駿監督のサイン探し

阿伏兎観音と後山公園に行ったあとは、鞆港まで戻ってきて「茶房 田渕屋」さんに行きました。
このお店は、美味しいハヤシライスとコーヒーがいただける喫茶店で、スタジオジブリのスタッフが宿泊したことでも知られています。

つづきを読む

「山本二三展」が福島で開催。二三さんが五色沼周辺を描く

山本二三スタジオジブリ作品の『天空の城ラピュタ』や『もののけ姫』で美術監督を務めた山本二三さんが、初めて福島県内の風景を描きます。
宝石のように輝く五色沼を、アニメーション美術の第一線で活躍する山本さんが表現します。作品は、福島市の「とうほう・みんなの文化センター」で12月から始まる企画展で展示予定です。 

つづきを読む

ジブリ作品にも影響を与えた、名作小説の挿絵が満載『ファンタジーとSF・スチームパンクの世界』発売

ファンタジーとSF・スチームパンクの世界ファンタジー物語や、スチームパンクの挿絵が満載の書籍『ファンタジーとSF・スチームパンクの世界』が発売されました。
「スチームパンク」とは、主に産業革命期のイギリスを舞台にしたSFジャンルの1つです。スタジオジブリ作品でいえば、『天空の城ラピュタ』などの世界に通ずるものがあります。

つづきを読む

押井守の新刊『誰も語らなかったジブリを語ろう』が発売

誰も語らなかったジブリを語ろう押井守監督がスタジオジブリを語った書籍、『誰も語らなかったジブリを語ろう』が発売されます。
スタジオジブリの劇場作品を振り返りつつ、「これまでのジブリ、これからのアニメーション」まで縦横無尽に語ったディープなインタビュー集となります。

つづきを読む

倉敷美術館の「山本二三展」が午後7時まで時間延長

「山本二三展」倉敷市立美術館倉敷市立美術館で開催されている特別展「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」に合わせ、倉敷屏風祭期間中の10月14日・15日と20日からの毎週金曜は、開館時間を午後7時まで特別延長することが決まりました。
山本二三さんの作品を、より多くの人に見てもらおうという企画のもと実施されました。

つづきを読む

【2018年版】スタジオジブリ作品のスケジュール帳が発売!

スタジオジブリ作品 2018年版スケジュール帳スタジオジブリ作品の2018年版スケジュール帳が発売されました。
ラインナップは、『となりのトトロ』トトロやネコバスや『魔女の宅急便』のジジ、『天空の城ラピュタ』からは海賊船のタイガーモス号、『千と千尋の神隠し』からはカオナシなど、人気の宮崎駿作品から登場しています。

つづきを読む

「どんぐり共和国」の大人女子向けブランド「Closet」が品川に期間限定オープン!

closet どんぐり共和国ジブリグッズ販売店「どんぐり共和国」の大人女子をターゲットにした新ブランド「Closet(クローゼット)」が、10月16日(月)から10月31日(火)まで、品川駅構内にあるエキュート品川 サウスのレストスペース「サニーコート」にオープンします。

つづきを読む

鈴木敏夫出演のトークイベント『喋楽苦』がDVD化

橋口亮輔×リリー・フランキー×鈴木敏夫 喋楽苦~SHABERAKU2014年に小豆島で「喋楽苦」と題し開催された、鈴木敏夫プロデューサー出演のトークイベントがDVDとなって発売されました。
登壇したのは、映画監督の橋口亮輔さん、作家・俳優として活躍するリリー・フランキーさん、そして鈴木敏夫さんの3名です。

つづきを読む

『となりのおにぎり君』にテーマソングが誕生! 作詞作曲は二階堂和美

となりのおにぎり君スタジオジブリと伊藤園のコラボCMから誕生した「となりのおにぎり君」のテーマソングが誕生しました。
作詞作曲・歌唱は、『かぐや姫の物語』でテーマソングを担当したことでお馴染みの二階堂和美さんです。動画は、3月5日に公開されており、おにぎりを作る子どもたちや、おにぎり君を描く鈴木敏夫さんが映し出されています。

つづきを読む

『佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方展』がササユリカフェで開催

佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方展スタジオジブリでも活躍していた佐藤好春さんの新刊、『佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方』が発売されることを記念して、東京・西荻窪のカフェ「ササユリカフェ」で11月2日~11月27日に亘って、出版記念展示イベントが開催されます。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑