Tag: 宮崎駿 (page 31 of 97)

「高畑 勲 お別れの会」追悼の言葉まとめ

宮崎駿5月15日に高畑勲監督の「お別れの会」がジブリ美術館で営まれ、宮崎駿監督や鈴木敏夫プロデューサーらを始め、高畑監督と親交のあった方々が追悼の言葉を述べました。
ニュースサイトに散らばっていた、著名人による追悼の言葉をまとめました。

つづきを読む

「高畑 勲 お別れの会」に行ってきた

高畑勲 お別れの会ジブリ美術館で行なわれた高畑勲監督の「お別れの会」に参列してきました。献花をし、心の中でお礼を述べて参りました。
この会は、午前の部には生前に高畑監督と親交のあった関係者による式が執り行われ、午後の部では一般のファンが参加できる時間がもたれ、合計で約3200人が訪れています。

つづきを読む

ジブリ美術館限定販売の「トトロの12ヶ月マグカップ」が、どんぐり共和国そらのうえ店で取り扱い開始

ノリタケ×スタジオジブリ となりのトトロ「12ヶ月マグカップ」ジブリ美術館限定で販売されていた、ジブリとノリタケのコラボ食器の「12ヶ月マグカップ」が、どんぐり共和国 そらのうえ店で取り扱いが開始されています。
このマグカップは宮崎駿監督が描いたイラストがプリントされています。

つづきを読む

3Dクレーンゲーム「神の手」に『パンダコパンダ』グッズが登場

パンダコパンダ 45周年記念株式会社ブランジスタゲームが運営する、3Dクレーンゲーム「神の手」は、高畑勲作品の『パンダコパンダ』の45周年を記念したコラボ企画を開始しました。
本作は、中国から上野動物園に2匹のパンダ「ランラン」、「カンカン」が初来園し、日本中にパンダブームを巻き起こした1972年12月に公開されたアニメーション作品です。

つづきを読む

「国立映画アーカイブ開館記念 アンコール特集」で『天空の城ラピュタ』が上映!

天空の城ラピュタ「国立映画アーカイブ開館記念 アンコール特集」と題した上映企画が、5月9日から12月5日にかけて不定期で東京・国立映画アーカイブで開催されます。
この特集は、当館の前身である東京国立近代美術館フィルムセンターで過去に上映され好評だった作品が上映されるものです。

つづきを読む

片渕須直が語る高畑勲、4日連続TOKYO FM「未来授業」で放送

片渕須直『この世界の片隅に』で知られる片渕須直監督が、本日5月7日から10日にかけて放送されるTOKYO FMのラジオ番組「未来授業」にゲスト出演します。
4月5日に亡くなった高畑勲監督に関するトークが繰り広げられます。

つづきを読む

もりやすじ原画展「もぐらのスタジオ」を見に行ってきた

もりやすじ原画展「もぐらのスタジオ」

森康二さんの原画展「もぐらのスタジオ」を見に行ってきました。
吉祥寺の古本屋「一日」にて、5月3日から14日まで開催されています。
森康二さんは、日本における初期の商業アニメーション製作に携わり、若手アニメーターの教育や指導も行ってきました。

つづきを読む

『ルパン三世 カリオストロの城』が無料上映!

ルパン三世 カリオストロの城宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』が、野外シアターイベント「SEASIDE CINEMA」で5月2日に無料上映されます。
横浜赤レンガ倉庫の会場「THEATER RED BRICK」で上映となります。
歴史と美しい街並みを持つ新港地区の地域おこしとして開催される同イベント。

つづきを読む

高畑勲監督追悼 インタビュー番組&HD版『アルプスの少女ハイジ』全話一挙放送

アルプスの少女ハイジ4月5日に亡くなった高畑勲監督の追悼放送として、CS放送ファミリー劇場で、『アルプスの少女ハイジ HDリマスター版』が5月2日・3日にかけて全話一挙放送します。
また、インタビュー番組『高畑勲、自作を語る。「アルプスの少女ハイジ」』が、5月3日に放送されます。

つづきを読む

もりやすじ原画展「もぐらのスタジオ」が5月3日から開催

もぐらのスタジオアニメーションの神と呼ばれたアニメーター・森康二さんの原画展「もぐらのスタジオ」が、5月3日~14日まで吉祥寺「一日」で開催されます。
森康二さんは、宮崎駿監督の先輩アニメーターとしても知られており、日本のアニメーションに多大な影響を与えました。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑