スタジオポノックが、新しい魔女の物語を世に送り出そうとしているところなのですが、『魔女の宅急便』のその後を描いたCMが公開されました。主人公のキキが、17歳の女子高校生になって高校生活を送っていたらという、サイドストーリーのようなもの。日清カップヌードルの新CMシリーズの第一弾『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』として、放映されています。
スタジオポノックが、新しい魔女の物語を世に送り出そうとしているところなのですが、『魔女の宅急便』のその後を描いたCMが公開されました。主人公のキキが、17歳の女子高校生になって高校生活を送っていたらという、サイドストーリーのようなもの。日清カップヌードルの新CMシリーズの第一弾『HUNGRY DAYS 魔女の宅急便 篇』として、放映されています。
スタジオジブリ作品で使用された楽曲をフォーカスした、シエナ・ウインド・オーケストラの演奏による吹奏楽ポップス盤の新シリーズ「SUPER SOUND COLLECTION スタジオジブリ吹奏楽」が、6月14日にリリースされました。
吹奏楽の定番から、ジブリを取り入れ新たな新境地へ、吹奏楽の枠を超えた新シリーズの登場です。
『となりのトトロ』グッズの「小判竹うちわ」から、2017年バージョンの新柄「朝顔と風鈴」が発売されました。
同シリーズは、2014年から発売されている、夏の定番アイテム。これまでにも、『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』の小判竹うちわが発売されており、人気となっています。
スタジオジブリグッズの企画運営をするベネリック株式会社は、2017年6月より「となりのトトロ バンダナスタイ クローバー」などを、全国のどんぐり共和国やオンラインショップなどで販売開始します。
トトロのバンダナの形のスタイは、普段使いもできますし、お出かけの際に使いたくなる可愛らしいデザインです。
『魔女の宅急便』グッズから、アウトドアプロダクツのコラボデイパックが発売されました。
ワンポイントにジジの刺繍と、赤いパーツが付いた控えめでスタイリッシュなデザインとなっています。
軽量なうえに大容量で、しっかりと日常使いすることができます。
ジブリグッズから、「モダン和紙ちよがみ」が発売されました。
和風のデザインはもちろん、北欧風のデザインから、オリエンタル風など、いろいろなテイストが取り入れられた、オリジナルのちよがみとなります。
スタジオジブリの絵コンテ本といえば、「絵コンテ全集」というシリーズがありますね。全作品の絵コンテが発売されている決定版です。
ところが、このシリーズが発売される以前にも、宮崎駿作品とジブリ作品の絵コンテ集は作られていました。
スタジオジブリグッズを製造・販売するベネリック株式会社は、2017年4月5日(水)から4月23日(日)まで、ジブリグッズを扱うショップ「どんぐり共和国 presents Closet」を、期間限定で川崎プラザ LAZONA+にオープンします。
大人女子向けのジブリグッズをそろえた「Closet(クローゼット)」シリーズを中心とした展開となります。
「どんぐり共和国」限定のオリジナル缶に入った、オリジナルブレンドのルピシア茶葉が4月22日に発売されます。
今回のコラボ企画では、『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』のイラストを使用したオリジナルデザイン缶に、ブレンド茶が入っています。
『となりのトトロ』グッズから「となりのトトロ シリコンカップカバー リーフ」が、3月から全国の「どんぐり共和国」やオンラインショップなどで発売されました。
シリコンカップカバーは、マグカップの上に乗せて、飲みものを埃などから守ってくれる素敵アイテム。「魔女の宅急便 シリコンカップカバー ジジのティーパーティ」に続く、第二弾となります。