Tag: 展覧会 (page 49 of 75)

企画展「この船を描こう 森の福竜丸 男鹿和雄とこどもたちの絵」開催

この船を描こう 森の福竜丸  男鹿和雄とこどもたちの絵スタジオジブリで美術監督を務めた男鹿和雄さんが描く第五福竜丸の絵と、公募した子どもたちの絵60点を展示する建造70年記念企画イベントが、東京都立第五福竜丸展示館で行われました。
同イベントには、元乗組員の大石又七さんや、女優の吉永小百合さんも出席しました。

つづきを読む

原爆の図丸木美術館 50周年 高畑勲×アーサー・ビナード対談

高畑勲被爆の悲惨さを伝える「原爆の図」を所蔵する「原爆の図丸木美術館」の開館50周年を祝う集いが、さいたま市浦和区の埼玉会館で開催され、高畑勲監督と詩人のアーサー・ビナードさんが、「原爆の図」の魅力について語り合いました。
「原爆の図」は、画家の丸木位里(いり)(1901~95年)、俊(とし)(1912~2000年)夫妻が共同で描いた作品。

つづきを読む

「メアリと魔女の花 ジ・アート展」で米林宏昌監督のトークショー&サイン会!

メアリと魔女の花 ジ・アート展 米林宏昌スペシャルトークショー&サイン会愛知県蒲郡市のラグーナテンボス・ラグナシアで開催されている、「メアリと魔女の花 ジ・アート展」で、米林宏昌監督のトークショーとサイン会が、11月12日に実施されます。
サイン会は、先着50名となっており、定員に達し次第受付終了となります。

つづきを読む

倉敷市美術館で「山本二三展」が開催中 ジブリ作品の背景画を多数展示

「山本二三展」倉敷市立美術館倉敷市立美術館で現在、「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」が開催されています。
倉敷市50周年記念事業の一環で開催された同イベント。『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』など、多くのジブリ作品で美術監督を務めてきた山本二三さんの作品が、約220点にわたり展示されています。

つづきを読む

【動画】ジブリ旅#13 新居浜の「近藤勝也展」に行く

ジブリ旅7日目。最終日となったこの日は、新居浜で開催された「近藤勝也展」に行ってきました。

つづきを読む

「ジブリの立体建造物展」開催の「あべのハルカス美術館」で年間パス発売

ジブリの立体建造物展「ジブリの立体建造物展」を開催する「あべのハルカス美術館」が、同展の開催日である12月2日から、年間パスポートを発売します。
初めて販売する年間パスは、期間中に来館できるほか、展望台のハルカス300への入場も無料となります。

つづきを読む

「山本二三展」が福島で開催。二三さんが五色沼周辺を描く

山本二三スタジオジブリ作品の『天空の城ラピュタ』や『もののけ姫』で美術監督を務めた山本二三さんが、初めて福島県内の風景を描きます。
宝石のように輝く五色沼を、アニメーション美術の第一線で活躍する山本さんが表現します。作品は、福島市の「とうほう・みんなの文化センター」で12月から始まる企画展で展示予定です。 

つづきを読む

倉敷美術館の「山本二三展」が午後7時まで時間延長

「山本二三展」倉敷市立美術館倉敷市立美術館で開催されている特別展「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」に合わせ、倉敷屏風祭期間中の10月14日・15日と20日からの毎週金曜は、開館時間を午後7時まで特別延長することが決まりました。
山本二三さんの作品を、より多くの人に見てもらおうという企画のもと実施されました。

つづきを読む

『佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方展』がササユリカフェで開催

佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方展スタジオジブリでも活躍していた佐藤好春さんの新刊、『佐藤好春と考えるキャラクターとアニメーションの描き方』が発売されることを記念して、東京・西荻窪のカフェ「ササユリカフェ」で11月2日~11月27日に亘って、出版記念展示イベントが開催されます。

つづきを読む

ロシアで宮崎駿の世界を再現 日本文化展が開催

宮崎駿宮崎駿監督の展覧会が12月に、モスクワのクレムリンに近いソリャンカ通り国立ギャラリーで開幕することが、同ギャラリーの広報部から発表されました。
展覧会の中心的なテーマには人間と自然の関係が挙げられており、そうした関係が、空気・水・土・火といった自然の元素を通じて表現されます。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑