高畑勲監督の講演会「高畑勲が語る ちひろの魅力」が、4月16日(日) に安曇野ちひろ美術館で開催されます。
同美術館では、開館20周年記念として3月1日~5月9日まで、高畑監督が選出した、ちひろ作品を紹介する展示が行なわれています。今回の講演会は、その展示関連イベントとして開催されます。
高畑勲監督の講演会「高畑勲が語る ちひろの魅力」が、4月16日(日) に安曇野ちひろ美術館で開催されます。
同美術館では、開館20周年記念として3月1日~5月9日まで、高畑監督が選出した、ちひろ作品を紹介する展示が行なわれています。今回の講演会は、その展示関連イベントとして開催されます。
『天空の城ラピュタ』でシータが作っていたシチューを再現するフードイベント「映画のごはんを作って、食べよう! ~ジブリ飯編 Vol.2~」が3月4日に大阪・北加賀屋のみんなのうえんで開催されます。
同イベントは、映画関連のイベントを開催するFilmeet主催によるもの。
3月25日(土)に「トトロの森」早春の散策会が行なわれます。
里山の景色のなかを、ゆっくりのんびり歩きながら、クロスケの家を経由して小手指駅へと向かいます。
『となりのトトロ』の世界に迷い込んだかのような、里山の景色を楽しみましょう。
三鷹市芸術文化センターにて、「三鷹の森アニメフェスタ2017 ~アニメーション古今東西 その14~」が、3月4日(土)に開催します。
毎年恒例となっている、ジブリ美術館が厳選する世界各国のアニメーションを上映します。
2017年に開館20周年を迎える安曇野ちひろ美術館では、「開館20周年記念 Ⅰ」として3月1日から3つの展覧会が開催されます。
予定されているのは、「高畑勲がつくるちひろ展 ようこそ!ちひろの絵のなかへ」、「奈良美智がつくる 茂田井武展 夢の旅人」、「ちひろ美術館コレクション 旅する絵本」の3つの企画展示。
第44回アニー賞の授賞式が、アメリカ・ロサンゼルスで開催されました。
スタジオジブリの『レッドタートル ある島の物語』がインディペンデント作品賞に輝いたほか、ディズニー作品の『ズートピア』が、作品賞、監督賞、キャラクターデザイン賞、絵コンテ賞、声優賞、脚本賞の最多6部門を制しています。
宮崎駿作品をトリビュートしたグループ展が、アメリカのサンフランシスコにある“Spoke Art Gallery”にて、開催しています。
「Miyazaki Art Show」と題し、50組を超えるアーティストが参加。『となりのトトロ』や『もののけ姫』など、人気作品をオマージュしたイラストや立体作品などが展示されています。
東京・早稲田松竹にて、2月4日から10日まで、ヨーロピアン・アニメーション特集として、スタジオジブリ作品『レッドタートル ある島の物語』と、アイルランドの名作『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』が2本立てで上映されます。
早稲田松竹は、名画座映画館として、ロードショーの終了した映画や、過去の名作を厳選し、二本立てで上映しています。
新海誠監督の商業デビュー『ほしのこえ』初上映15周年を記念して、下北沢トリウッドで特集上映が実施されます。
『ほしのこえ』は、2002年2月2日に下北沢トリウッドにて初上映されており、今回の特集では、2月2日に『ほしのこえ』と、短編アニメ『彼女と彼女の猫』が上映されます。
ジブリグッズを販売する、「どんぐり共和国」と「どんぐりガーデン」にて、「第3回 ゆびにんぎょう写真コンテスト」が開催されます。
同店で販売しているスタジオジブリ作品のゆびにんぎょうを使用し、テーマに沿った写真を投稿するコンテストです。