3月23日(水)~26日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「Anime Japan 2017」にて、神山健治監督の『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』の公開を記念して、「次世代アニメーション映画プロデューサー対談」と題して同作のプロデューサー櫻井圭記さんと、スタジオポノックの西村義明プロデューサーが、25日(土)に対談を行ないます。
3月23日(水)~26日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「Anime Japan 2017」にて、神山健治監督の『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』の公開を記念して、「次世代アニメーション映画プロデューサー対談」と題して同作のプロデューサー櫻井圭記さんと、スタジオポノックの西村義明プロデューサーが、25日(土)に対談を行ないます。
高畑勲監督の実写ドキュメンタリー映画『柳川掘割物語』が、3月25日・26日にかけて神奈川の横浜市大倉山記念館で開催される「第10回大倉山ドキュメンタリー映画祭」で上映されます。
本イベントは予約優先制となっており、定員数に達すると入場不可となります。
ドバイで3月25日に、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が上映されます。
ドバイを中心に自主製作映画などを上映するプラットフォーム「シネマ・アキル」による一夜限りのイベント。ドバイの星空の下、屋外上映される毎年恒例のイベントです。
クロスケの家ガイドツアーと「トトロの森」へのお散歩会が、4月1日に開催されます。
クロスケの家は、「トトロのふるさと基金」の活動拠点として管理している古民家です。
知られざる見どころいっぱいのクロスケの家。隠れトトロやマックロクロスケも見つけられるかも?
ジブリ作品で美術監督として活躍した山本二三さんが、今月25日に東京・渋谷で開催される新上五島町のPRイベントのため、町内の教会などを巡り、写真撮影など取材をしました。
イベントは、新上五島町とパートナーシップ協定を結ぶ「際コーポレーション」と同町が主催によるもの。
スタジオジブリ作品の『天空の城ラピュタ』や『火垂るの墓』『もののけ姫』など、多くの作品に携わってきた美術監督の山本二三さんが、上五島を語るトークイベントを開催します。
二三さんは現在制作中の絵画群「五島百景」の取材で、上五島を訪れており、画家の目を通して見た上五島を語ります。
宮崎駿監督が描いた三鷹のキャラクター「ポキ」をモチーフにした、ラッピングバスがお披露目されました。
三鷹市のコミュニティーバス「みたかシティバス」に導入され、今月2日から今月末にかけて、市内の5路線で順次運行を開始します。
第89回米国アカデミー賞がアメリカ・ロサンゼルスで行われ、長編アニメ映画賞にノミネートされていたスタジオジブリ作品『レッドタートル ある島の物語』は惜しくも受賞を逃し、ディズニーの『ズートピア』が栄冠に輝きました。
授賞式直後には、鈴木敏夫プロデューサーによる記者会見が開かれ、『レッドタートル』のことや、宮崎駿監督の長編作品について語られました。
宮崎駿監督が、長編アニメーション制作の準備に入ったことが報じられ、ジブリファンの間で騒がしくなっております。
ことの発端は、アメリカで行なわれたアカデミー賞のプレイベント「オスカーウィーク2017:アニメイテッド・フィーチャーズ」で鈴木さんが、「長編製作中」と語ったことが原因です。
総合アニメーションイベントの「AnimeJapan 2017」にて、一流アニメクリエイターが指導する「クリエイター体験講座」が実施されます。
元スタジオジブリの舘野仁美さん、プロダクションI.G.の森下勝司さんが講師を務めます。