背景美術スタジオの「でほぎゃらりー」で、新人美術スタッフを募集しています。
同スタジオは、スタジオカラー、ドワンゴ、スタジオポノックの三社によって設立された、背景美術を専門とした製作会社。ジブリ作品に携わった方が、数多く在籍しています。
背景美術スタジオの「でほぎゃらりー」で、新人美術スタッフを募集しています。
同スタジオは、スタジオカラー、ドワンゴ、スタジオポノックの三社によって設立された、背景美術を専門とした製作会社。ジブリ作品に携わった方が、数多く在籍しています。
ドワンゴ、スタジオカラー、スタジオポノックの三社が立ち上げた背景美術スタジオ「でほぎゃらりー」でアシスタントマネージャーの募集を行っています。
同スタジオは、映画やゲーム等の背景美術を専門とした製作会社。ジブリ作品に携わった方が、数多く在籍しています。
ドワンゴのニコニコ生放送にて、高畑勲監督が手がけた映画『パンダコパンダ』やテレビアニメ版の『じゃりン子チエ』の一挙放送など、追悼特別番組が5月15日から配信されます。
また、高畑勲監督の功績をふり返る追悼特別プログラムが、5月15日と18日に配信されます。
ドワンゴが、2016年3月にオープンソースソフトウェアとして公開した、2Dアニメーション制作ソフト「OpenToonz」が、2017年7月8日に公開されたスタジオポノックの第一回作品・米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』において、制作の一部に使用されたことが発表されました。
米林宏昌監督の最新作『メアリと魔女の花』公開記念で行なわれたトークイベント、「でほぎゃらりー 株主鼎談」の模様を文字に起しました。
でほぎゃらりーは、ドワンゴ・株式会社カラー・スタジオポノックの3社によって立ち上げられた背景美術会社で、イベントには、川上量生さん、庵野秀明さん、西村義明さんが登壇しました。
スタジオカラー、ドワンゴ、麻生塾による3社共同で、アニメーションスタジオ「プロジェクトスタジオQ」が福岡に設立されました。
事業内容は、映像作品の制作と、映像作品の制作に関わる人材の育成となっています。
株式会社カラー代表取締役社長の庵野秀明さんは、創作管理統括を担当します。
米林宏昌監督の最新作『メアリと魔女の花』の公開を記念したトークイベントが行われ、背景美術会社「でほぎゃらりー」を立ち上げた、ドワンゴの川上量生さん、庵野秀明監督、スタジオポノック西村義明プロデューサーの3人が登壇しました。
米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』の背景美術を手掛けている、背景美術スタジオ「でほぎゃらりー」の設立者であるドワンゴの川上量生氏さん、スタジオカラーの庵野秀明さん、スタジオポノックの西村義明プロデューサーの3名による貴重な鼎談イベントが開催されます。
スタジオジブリでプロデューサー見習いをしている川上量生さんが作った通信制高校「学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校」について書かれた書籍、『ネットの高校、はじめました。 新設校「N高」の教育革命』が発売されています。
2016年4月の開校初年度から2000人を超える生徒が入学し、「日経ビジネス」誌をはじめ多くの媒体で取り上げられました。
ドワンゴは、2017年4月29日(土)・30日(日)に、千葉の幕張メッセにて開催されるイベント「ニコニコ超会議2017」について、新企画および追加情報が発表されました。
スタジオジブリからは、鈴木敏夫さんが参加し、大書に挑戦することが明かされています。