Page 442 of 563

『となりのトトロ』に宮崎駿のサイン! ジョン・ラセターの仕事部屋を公開!

ジョン・ラセターの部屋ピクサーの最新作『インサイド・ヘッド』の公開を記念して、ピクサー・アニメーション・スタジオにあるジョン・ラセター監督の仕事部屋が記者陣に公開されました。部屋には、ネコバスやトトロなど宮崎駿監督の『となりのトトロ』の縫いぐるみや、宮崎監督や鈴木プロデューサーのサイン付きの色紙や絵コンテなどが飾られています。

つづきを読む

『となりのトトロ』の不思議傘、雨に濡れるとトトロが浮き出る「24本骨傘 トトロ クローバー」が発売

不思議傘24本骨傘 トトロクローバージブリグッズを取り扱うベネリックは7月、『となりのトトロ』グッズから「不思議傘24本骨傘 トトロクローバー」を、全国のどんぐり共和国とオンラインショップなどで発売します。
落ち着いた紺地の傘にトトロの刺しゅうが施されたシンプルな傘だが、雨など水に濡れると、トトロとクローバーの柄が浮き出るという”不思議傘”。

つづきを読む

細田守がジブリで作るはずだった『ハウルの動く城』

細田守『ハウルの動く城』

『バケモノの子』の公開を控え、「ポスト 宮崎駿」の呼び声もある細田守監督。東映動画でアニメーターのキャリアをスタートしていますが、当初は、スタジオジブリの研修生採用試験を受けていました。
結果的には不合格となってしまうわけですが、その試験では既に才能をみせていたといいます。

つづきを読む

どんぐり共和国・どんぐりガーデンにて「ゆびにんぎょう写真コンテスト」開催!

どんぐり共和国・どんぐりガーデン「ゆびにんぎょう写真コンテスト」どんぐり共和国・どんぐりガーデンにて、「ゆびにんぎょう写真コンテスト」が開催されます。
テーマは「ゆびにんぎょうとの思い出」。店頭で配布している応募チラシについている「応募用紙」に必要事項を記載して、写真と一緒に応募用紙をスタッフにお渡しください。

つづきを読む

佐藤好春が描く、「whiteeeen」のCDジャケット『ポケット』

whiteeeen ホワイティーン『ポケット』女性4人組ボーカルユニット「whiteeeen(ホワイティーン)」の新曲『ポケット』のCDジャケットを、スタジオジブリ作品で『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などの原画、作画監督を務めたアニメーターの佐藤好春さんが描きました。

つづきを読む

高畑勲監督、講演で反戦の訴え

高畑勲高畑勲監督が、少年時代を過ごした岡山市で講演会をおこない、「憲法9条は(戦争をしないための)最後の歯止めとして変えてはいけない」と訴えました。講演会は、戦後70年に合わせて同市などが主催。高畑監督は1943年から54年に岡山県立高を卒業するまで、同市で過ごしています。

つづきを読む

近藤勝也が描くカバーイラスト『日本の歴史』15巻

角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」全15巻セット 近藤勝也KADOKAWA創業70周年記念として『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻』が6月30日に一挙発売されます。
同作の第15巻を、スタジオジブリ作画監督の近藤勝也さんがカバーイラストを描いています。
また、吉崎観音さん、浅田弘幸さん、小畑健さんなどが表紙絵を務め、各巻ともに豪華な執筆陣によるイラスト競演が実現しています。

つづきを読む

愛・地球博10周年記念 モリコロパークで「ジブリの大博覧会」開催!

ジブリの大博覧会愛知万博の「愛・地球博」10周年を記念して、愛知県の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催する「全国都市緑地あいちフェア」の特別企画として、「ジブリの大博覧会」が実施されます。
『風の谷のナウシカ』から最新作『思い出のマーニー』までの歴史を振り返ります。

つづきを読む

「トトロのふるさと基金」クロスケの家で、どんぐりトトロづくり

どんぐりトトロ「トトロのふるさと基金」の活動拠点、クロスケの家にてイベントが開催されます。
木の実やどんぐりを使って、世界に一つだけのどんぐりトトロを作ります。
所要時間は30分程度。小さなお子さまは、保護者といっしょにご参加ください。

つづきを読む

「ラジオ深夜便」宮崎吾朗インタビュー、母親・宮崎朱美を語る

宮崎吾朗

6月15日に放送された、宮崎吾朗監督がゲスト出演したラジオ放送「ラジオ深夜便」を文字に起しました。
「母を語る」というテーマで放送され、元アニメーターであり、母親の宮崎朱美さんについての話が語られました。
インタビュアーは、宮崎吾朗監督作品『山賊の娘ローニャ』でナレーションを担当した遠藤ふき子さんです。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑