人気の『魔女の宅急便』グッズから、黒猫のジジが巾着になって登場しました。
透明感のあるハートやフラワーなどをモチーフにしたチャームをジジが抱えているデザイン。
全国のどんぐり共和国やオンラインショップなどで販売されています。
人気の『魔女の宅急便』グッズから、黒猫のジジが巾着になって登場しました。
透明感のあるハートやフラワーなどをモチーフにしたチャームをジジが抱えているデザイン。
全国のどんぐり共和国やオンラインショップなどで販売されています。
6月15日から6月20日までフランスでアヌシー国際アニメーション映画祭が開催されました。
そのなかで、「Working in Progress」と呼ばれる、現在制作中で近々完成見込みの作品をその制作過程として紹介するセクションが注目を集めています。
日本映画・テレビ録音教会主催により、「映画!映像の表現と音の役割」をテーマにしたセミナーが開催されます。
「映像」と「音」で表現する映画。その中には制作者達の意図や思いが込められています。第10回目となる今回のセミナーでは、宮崎駿監督の『天空の城ラピュタ』をフイルム&DCP(一部抜粋)で特別上映します。
戦後70年・蕨市平和都市宣言30周年記念として、「第2回 蕨市民会館映画祭」にて『かぐや姫の物語』の上映と、高畑勲監督によるトークショーが行われます。
入場料は、前売券が1,000円、当日券が1,200円となっています。6月12日より、前売券の販売は開始されています。
スタジオジブリが刊行する小冊子『熱風』で連載されていた、川上量生さんの『鈴木さんにも分かるネットの未来』が岩波書店より書籍化。6月20日より発売されます。「鈴木さん」というのは、もちろんジブリの鈴木プロデューサーのこと。
ネットの世界に詳しくない鈴木敏夫さんにも、ネット業界の現状をわかりやすく解説しています。
『天空の城ラピュタ』で、ドーラ一家が乗るフラップターを立体化したフィギュアが、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、6月17日(水)より予約受付がスタートしています。
同商品は、ジブリ作品の独特の世界観を精巧に立体化する「想造ガレリア」シリーズの第2弾。2015年11月発送予定で、価格は12,960円(税込)。
宮崎駿監督の『紅の豚』のグッズから、ポルコ・ロッソが乗る飛行艇「サボイアS.21」がデザインされた亜鉛合金の栓抜きが発売されました。
そのほか、さまざまなロゴやサボイアをモチーフにデザインした、ビアタンブラーなど、父の日ギフトに向けたグッズが発売されています。
スタジオジブリ関連作品ブルーレイディスク&DVDを購入すると、その場でプレミアムグッズ「文春ジブリ文庫 ジブリの教科書<特別編>」(全3冊セット)がもらえるキャンペーンが7月17日からスタートします。
すべてのスタジオジブリ関連ブルーレイ・DVDが対象となっています。
『天空の城ラピュタ』グッズから、ロボット兵や立体の飛行石のフィギュアパーツがセットになったゲーム「つむつむ」が登場しました。つむつむは、パーツを崩れないようにバランス良く積み上げて遊ぶ玩具のこと。自由に積み重ね、自分好みのいろんなポーズを作ってみたり、映画のワンシーンを再現するなどの楽しみ方もできますね。
加古川市民会館にて、「第42回 加古川夏季大学」との連動企画として、高畑勲監督の講演会が7月4日(土)に行なわれます。また、7月5日(日)には、高畑監督作品の『かぐや姫の物語』と『堀川掘割物語』の上映が実施されます。講演会と映画上映のセット券も販売されています。またとない機会ですので、近郊にお住まいの方は参加されていはいかがでしょうか。