東京大学で開かれる「東日本大震災復興支援哲学会議」で震災から5年目を向かえる2016年3月、高畑勲監督が手掛けたドキュメンタリー映画『柳川掘割物語』の全編上映と追悼・祈念演奏、高畑監督を招いてのパネルトーク・シンポジウムが行なわれます。
東京大学で開かれる「東日本大震災復興支援哲学会議」で震災から5年目を向かえる2016年3月、高畑勲監督が手掛けたドキュメンタリー映画『柳川掘割物語』の全編上映と追悼・祈念演奏、高畑監督を招いてのパネルトーク・シンポジウムが行なわれます。
『熱風』2月号に特別企画として、野坂昭如さんの追悼文が掲載されています。
野坂さんは『火垂るの墓』の原作者として知られ、同作をアニメーション映画化した高畑勲監督と、鈴木敏夫プロデューサー、評論家の坪内祐三さんが追悼文を寄せています。
『となりのトトロ』などのジブリ映画の主題歌を務めた井上あずみさんと、娘の小学生シンガー、ゆーゆさんの親子が、このほど総移動距離1万8000キロに及ぶ初の中国ツアーを行ないました。
同国でもジブリ人気は絶大で、「一緒に大合唱してくれた」という喜びの体験を語りました。
「トトロのふるさと基金」主催により、3月27日(日)に「トトロの森の散策会」が開催されます。
狭山丘陵が一望できる比良の丘から、トトロの森へ。早春の林床に咲く花々に出会い、自然河岸を歩きます。
参加申し込みは、3月1日より受付。定員30名となります。
高畑勲監督が、国際アニメーション協会(ASIFA)が主催するアニー賞で功労賞にあたるウィンザー・マッケイ賞を受賞。ロサンゼルスで開催された授賞式に出席はしませんでしたが、会場では高畑監督のコメントが読み上げられ、喜びの胸の内が明かされました。
「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれるアニー賞のセレモニーが、ロサンゼルスで行われ、監督賞をはじめとして3部門にノミネートされていた米林宏昌監督の『思い出のマーニー』は、惜しくも受賞を逃しました。
ピクサーの『インサイド・ヘッド』が、作品賞を含む最多の10部門で受賞しています。
「アニメ界のアカデミー賞」といわれる米アニー賞の主催団体から長年の貢献をたたえる功労賞「ウィンザー・マッケイ賞」を贈られる高畑勲監督が、6日の授賞式を前に米誌バラエティーのインタビューに答え、宮崎駿監督について語りました。
細田守監督の『バケモノの子』Blu-ray&DVDが2月24日に発売されることを記念して、同作で音楽を担当した高木正勝さんと、プロデューサーの齋藤優一郎さんによるトークイベントが、3月6日(日)に「HMV&BOOKS TOKYO」にて行われます。
『バケモノの子』は、2015年に公開され、興行収入58億円を挙げた大ヒット作品。
『崖の上のポニョ』のモデル地にもなった、広島県福山市の景勝地「鞆の浦」の埋め立て・架橋事業で、同県は事業に必要な埋め立て免許の申請を取り下げる方針を固めました。
これに伴い、事業に反対する住民らは訴訟を終結させる考えで、全国的な景観論争に発展した事業計画は、終結となります。
公益財団法人「トトロのふるさと基金」は、所沢市山口狢入の雑木林2カ所をトトロの森35号地、同36号地として取得したと発表しました。
同財団が取得したトトロの森は、今回を含めて同市内を中心に計約6万7000平方メートルとなりました。