スタジオジブリ

西暦

出来事

時勢
1935 10月29日
三重県宇治山田市に高畑勲 誕生
アドルフ・ヒトラーがナチス・ドイツの再軍備を宣言
1941

1月5日
東京市文京区に宮﨑駿 誕生

12月
太平洋戦争 開戦
1943 高畑勲 
岡山に転居
日本初の劇場用長編漫画映画『桃太郎の海鷲』公開
  1944年頃 宮﨑駿 宇都宮に疎開 B-29が東京を初めて空襲
1945

6月29日
高畑勲 9歳 
岡山空襲に遭う

7月
宮﨑駿 4歳 
宇都宮空襲に遭う

8月15日
太平洋戦争 終戦
1946   漫画『サザエさん』連載開始
1947 宮﨑駿の母・美子が結核を発症
(以後9年間にわたり入退院を繰り返す)
日本において日本国憲法施行
1948 8月19日
愛知県名古屋市に鈴木敏夫 誕生
太宰治 死去
1950 宮﨑駿
東京杉並永福に転居
朝鮮戦争勃発
1951 高畑勲 
岡山県立朝日高校に入学
日米安全保障条約締結

1953

宮﨑駿 
杉並区立大宮中学校に入学
スターリン死去
1954 高畑勲 
東京大学に入学
ビキニ環礁で4度目の水爆実験。同年『ゴジラ』公開
1955 鈴木敏夫 
名古屋市立旭丘小学校に入学
ポール・グリモー監督『やぶにらみの暴君』日本公開
1956 宮﨑駿 
東京都立豊多摩高校に入学
カストロらがキューバに上陸しゲリラ作戦を開始
1958 日本初の長編カラーアニメーション『白蛇伝』公開
高校生の宮﨑駿監督が鑑賞しアニメーターを志す切欠となる
アメリカ、ソビエト連邦が核実験実施

東京タワー竣工

1959 高畑勲 
東映動画に演出助手として入社

宮﨑駿 
学習院大学に入学

カストロ率いる革命勢力がバティスタ政権を打倒

伊勢湾台風発生

1960 鈴木敏夫 
名古屋市立金城小学校に転校
映画『ベン・ハー』が日本公開。天皇・皇后が招待される
1961 鈴木敏夫 
東海中学校に入学
東映動画労働組合 正式結成
1963 宮﨑駿 
東映動画にアニメーターとして入社

12月30日
高畑勲監督
『狼少年ケン』で演出デビュー

アニメ『鉄腕アトム』放送開始

ジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件

力道山が刺され死去

1964 宮﨑駿 
労働組合書記長に就任

鈴木敏夫 
東海高等学校に進学

日本人の海外観光渡航自由化に伴いパスポート発行

東京オリンピック開催

1965 宮﨑駿 結婚 アメリカ軍による北ベトナム爆撃開始
1967

1月21日
宮崎吾朗 
東京にて誕生

鈴木敏夫 
慶應義塾大学に入学

『パーマン』連載開始

『天才バカボン』連載開始

『ルパン三世』連載開始

『あしたのジョー』連載開始

1968 7月21日
高畑勲監督
『太陽の王子 ホルスの大冒険』で長編デビュー
集英社から「少年ジャンプ」が創刊

『ゴルゴ13』連載開始

1969   アポロ11号が人類初の月面着陸成功

『ドラえもん』連載開始

1970 宮﨑家 
埼玉県所沢に引っ越す
大阪万博開催、延べ入場者数約6421万人
1971

高畑勲・宮﨑駿 
Aプロダクションに移籍
『長くつ下のピッピ』の企画を立てるも原作者の許諾が得られず頓挫

高畑勲・宮﨑駿 
『ルパン三世』TV第1シリーズに演出で参加

アメリカのフロリダ州にディズニー・ワールド開園
1972 鈴木敏夫 
徳間書店に入社

宮﨑駿の妻・大田朱美 
子育てのためアニメーターを辞める

12月17日
高畑勲監督
『パンダコパンダ』公開

沖縄返還。あさま山荘事件発生

札幌オリンピック開催

グアム島で元日本陸軍兵士 横井庄一発見

上野動物園にパンダが来園し、パンダブームとなる

1973 3月17日
高畑勲監督
『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』公開

高畑勲・宮﨑駿 
ズイヨーに移籍

日本赤軍による日航機ハイジャック事件発生
1974 1月6日
高畑勲監督
『アルプスの少女ハイジ』放送開始
漫画「サザエさん」連載終了
1975 フランスの漫画家メビウスの『アルザック』が連載開始
宮﨑駿がのちに『アルザック』の影響を受けて『風の谷のナウシカ』を制作
ベトナム戦争終結
1976 1月4日
高畑勲監督
『母をたずねて三千里』放送開始
南北ベトナムが統一
1978 4月4日
宮﨑駿監督
『未来少年コナン』で演出デビュー

5月26日
「月刊アニメージュ」創刊

新東京国際空港(成田空港)が開港
1979 1月7日
高畑勲監督
『赤毛のアン』放送開始

12月15日
宮﨑駿監督
『ルパン三世 カリオストロの城』で長編デビュー

ソニーが「ウォークマン」発売

映画『地獄の黙示録』公開

1980   イラン・イラク戦争勃発
1981 高畑勲 
テレコム・アニメーションフィルムに移籍

4月11日
高畑勲監督
『劇場版 じゃりン子チエ』公開

ニューヨーク・タイムズ紙 エイズを発見と報道
1982 1月23日
高畑勲監督
『セロ弾きのゴーシュ』公開

鈴木敏夫
「月刊アニメージュ」副編集長に就任

宮﨑駿
「月刊アニメージュ」にて漫画『風の谷のナウシカ』連載開始

ソニーが世界初のCDプレーヤー発売

フォークランド紛争勃発

ロックバンドBOØWYデビュー

1983 高畑勲・宮﨑駿
『NEMO』の制作準備をするがアメリカ側と意見が合わず降板
東京ディズニーランド開園

NHK連続テレビ小説『おしん』が視聴率62.9%記録

1984 宮﨑駿監督
『風の谷のナウシカ』公開

宮﨑駿 
個人事務所「二馬力」を設立

ロサンゼルスオリンピック 柔道の山下泰裕が金メダル
1985 6月15日
スタジオジブリ設立。
吉祥寺の第2井野ビル 2階に入居
日本航空123便墜落事故発生
1986 鈴木敏夫
「月刊アニメージュ」編集長に就任

8月2日
宮﨑駿監督
『天空の城ラピュタ』公開

スペースシャトル チャレンジャー号 爆発事故

チェルノブイリ原発 爆発事故

1987 8月15日
高畑勲監督
『柳川堀割物語』公開
世界の人口が50億人突破
1988 4月16日
宮崎駿監督
『となりのトトロ』
高畑勲監督『火垂るの墓』二本立て公開
『ドラゴンクエストⅢ』発売

青函トンネル開業、東京ドーム開場、瀬戸大橋開通

1989 鈴木敏夫 
徳間書店を退社し、スタジオジブリに入社

7月29日
宮﨑駿監督
『魔女の宅急便』公開

11月
スタジオジブリ 
スタッフの社員化制度を開始

昭和天皇が崩御、「昭和」が終わる

任天堂が「ゲームボーイ」発売

天安門事件発生

ベルリンの壁崩壊

1990   イラクがクウェート侵攻

ドイツ再統一

1991 7月20日
高畑勲監督
『おもひでぽろぽろ』公開
湾岸戦争勃発、ソビエト連邦崩壊

クロアチアがユーゴスラビア軍と衝突

1992 7月18日
宮﨑駿監督
『紅の豚』公開

8月
宮﨑駿設計によるスタジオジブリ新社屋が東小金井駅付近に完成

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争勃発

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国 解体

1993 5月5日
望月智充監督
『海がきこえる』日本テレビにて放送

12月
ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」1号店を鎌倉にオープン

チェコスロバキアが連邦解消 チェコとスロバキアに分離

レインボーブリッジ開通

1994 7月16日
高畑勲監督
『平成狸合戦ぽんぽこ』公開
松本サリン事件発生

ソニーが「プレイステーション」発売

1995 若手演出家養成 
第1期 東小金井村塾開催(塾頭:高畑勲)

6月
スタジオジブリにCG制作室を開設

7月15日
近藤喜文監督
『耳をすませば』
宮﨑駿監督『On Yoru Mark』と同時公開

阪神・淡路大震災発生

地下鉄サリン事件発生

アウンサンスーチーの自宅軟禁解除

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』放送開始

映画『攻殻機動隊』公開

1996 スタジオジブリ ディズニー・エンタープライゼスと業務提携 藤子・F・不二雄が死去

在ペルー日本大使公邸占拠事件発生

1997 スタジオジブリ制作「金曜ロードショー」OPムービー放送開始

スタジオジブリ 徳間書店と合併

7月12日
宮﨑駿監督
『もののけ姫』公開

ペルー日本大使館に特殊部隊突入、人質解放

ダイアナ元イギリス王太子妃死去

マザー・テレサ死去

1998 宮崎吾朗 
スタジオジブリに入社

宮崎駿 
スタジオジブリを退社し、「豚屋」を設立

若手演出家養成 
第2期 東小金井村塾開催(塾頭:宮﨑駿)

長野オリンピック開催

明石海峡大橋開通

サッカー日本代表 W杯初出場

Google設立

1999 4月
スタジオジブリ第2スタジオ完成

7月17日
高畑勲監督
『ホーホケキョ となりの山田くん』公開

宮﨑駿 
スタジオジブリに所長として復帰

NATO軍がユーゴスラビアを空爆

エリツィン大統領が辞任

2000 3月
スタジオジブリ第3スタジオ完成

4月8日
百瀬義行監督
『ギブリーズ』日本テレビにて放送

12月7日
スタジオジブリ初の実写作品『式日』をスタジオカジノレーベルとして公開

ウラジーミル・プーチンがロシア大統領に就任

イチローがシアトル・マリナーズと契約

2001 3月17日
スタジオジブリの2本目となる実写作品『サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS』をスタジオカジノレーベルとして公開

7月20日
宮﨑駿監督
『千と千尋の神隠し』公開

10月1日
三鷹の森ジブリ美術館オープン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン オープン

東京ディズニーシー オープン

アメリカ同時多発テロ事件発生

2002 7月20日
森田宏幸監督
『猫の恩返し』、百瀬義行監督『ギブリーズ episode2』同時公開
日韓でFIFAワールドカップ開催
2003 8月
スタジオジブリ制作『特上!天声慎吾』オープニング放送開始
アメリカ軍がサダム・フセインイラク元大統領を拘束
2004 スタジオジブリのアパレル「仕立屋ジブリ」スタート

11月20日
宮﨑駿監督
『ハウルの動く城』公開

自衛隊イラク派遣開始

日本テレビが汐留新社屋・日本テレビタワーへ移転

イラク日本人 人質事件発生

北朝鮮拉致被害者の家族5人が帰国

イチローが年間最多の262安打達成

2005 愛知万博のパビリオンとして「サツキとメイの家」が公開

スタジオジブリが徳間書店傘下から独立

鈴木敏夫 
スタジオジブリ代表取締役社長に就任

Webサイト第2日本テレビに「ジブリセレクトショップ」オープン

YouTube設立

愛知万博開催

JR福知山線脱線事故発生

2006 7月29日
宮崎吾朗監督
『ゲド戦記』でデビュー

12月
日本テレビ本社に「宮崎駿デザインの日テレ大時計」完成

世界の人口が65億人突破

フセイン政権崩壊後、イラクで正式政府が発足

2007 10月7日
ラジオ『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』放送開始
アップルからiPhoneの初代モデル発表

映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』公開

2008 鈴木敏夫が社長を退任し、星野康二が新社長に就任

4月
スタジオジブリ社内保育園「3匹の熊の家」設立

7月19日
宮﨑駿監督
『崖の上のポニョ』公開

宮崎吾朗に長男誕生。宮﨑駿の初孫となる

秋葉原通り魔事件発生

映画『スカイ・クロラ』公開

日本国内では初のiPhoneが発売

リーマンショック発生

2009 愛知県のトヨタ本社内に、新スタジオ「西ジブリ」を開設 新型インフルエンザの世界的流行
2010 7月17日
米林宏昌監督
『借りぐらしのアリエッティ』公開

7月17日
高畑勲監督
『赤毛のアン~グリーンゲーブルズへの道~』をジブリ美術館ライブラリー作品として公開

8月
「西ジブリ」を閉鎖

12月
スタジオジブリ アニメーションパート参加ゲーム『二ノ国』発売

イラク駐留アメリカ軍の戦闘部隊が撤退完了

尖閣諸島中国漁船衝突事件発生

アップルから初代「iPad」発売

2011 宮崎吾朗監督『コクリコ坂から』公開 東日本大震災発生
2012 「館長庵野秀明 特撮博物館」開催。『巨神兵東京に現る』初公開 東京スカイツリー完成
2013 7月20日
宮﨑駿監督
『風立ちぬ』公開

9月1日
宮﨑駿 引退を発表

9月6日
宮﨑駿 引退会見開催

11月16日
ドワンゴ製作によるスタジオジブリ密着ドキュメンタリー『夢と狂気の王国』公開

11月23日
高畑勲監督
『かぐや姫の物語』公開

ボストンマラソン爆弾テロ事件発生

『妖怪ウォッチ』シリーズ第1作目が発売

イチロー 日米通算4000本安打達成

2014 7月19日
米林宏昌監督
『思い出のマーニー』公開

8月
スタジオジブリ制作部門解体を発表

10月11日
宮崎吾朗監督
『山賊の娘ローニャ』がNHK BSプレミアにて放送開始

11月
宮﨑駿 アカデミー名誉賞受賞

ロシアによるクリミア併合

イスラエル軍による本格的ガザ攻撃

西アフリカでエボラ出血熱流行

2016 4月1日
宮﨑駿の個人事務所「二馬力」がスタジオジブリに吸収合併

5月
スタジオジブリ公式LINE開設

9月17日
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督
『レッドタートル ある島の物語』公開

通信制高校「N高等学校」開校

熊本地震発生

ゲームアプリ「Pokémon GO」サービス開始

映画『君の名は。』公開

2017 スタジオジブリ 制作部門再開。中島清文が新社長に就任し、星野康二が会長に就任 ドナルド・トランプ 第45代アメリカ合衆国大統領に就任
2018 2018年4月5日1時19分
高畑勲 肺がんのため死去
西日本豪雨発生 記録的な洪水となる
2019 株式会社ジブリパークを開設

12月
新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』上演開始

元号が「平成」から「令和」になる

京都アニメーション放火殺人事件発生

中国にて原因不明の肺炎患者が発生してることを発表

2020 6月
『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』リバイバル上映

12月30日
宮崎吾朗監督
『アーヤと魔女』NHKにて放送

新型コロナウィルスの世界的流行が始まる
2021 8月27日
宮崎吾朗監督
『劇場版 アーヤと魔女』公開
ミャンマー軍がクーデターで政権を掌握

東京オリンピック2020開催

2022 3月
舞台『千と千尋の神隠し』上演開始

11月1日
ジブリパーク第1期オープン

ロシアがウクライナへの侵攻を開始

日本の成人年齢を18歳に引き下げ

安倍晋三銃撃事件発生

イーロン・マスクがTwitterを買収

2023 7月14日
宮﨑駿監督
『君たちはどう生きるか』公開

8月
ジブリパーク「猫の城遊具」オープン

9月
スタジオジブリが日本テレビの子会社となる

11月1日
ジブリパーク「もののけの里」オープン

WBCで日本が14年ぶりに優勝

新型コロナウイルスの緊急事態宣言終了をWHOが発表

ロシアの民間軍事会社ワグネルが反乱を起こす

レイム音楽祭 襲撃事件発生

2024 3月16日
ジブリパーク「魔女の谷」オープン

5月
第77回カンヌ国際映画祭でスタジオジブリが名誉パルムドールを受賞

元日に能登半島地震発生

翌日 羽田空港地上衝突事故発生

2025 親会社 日本テレビ社内に「ジブリ支援・新領域チーム」新設 大阪・関西万博開催

ローマ教皇フランシスコが死去