愛知県は2022年度秋のジブリパーク開業に向けた工事の費用など、関連予算およそ10億円を盛り込んだ新年度予算案を発表しました。
来年度より、愛知県は「ジブリの大倉庫エリア」として整備される予定の、モリコロパークの旧・温水プールで、建物内部の撤去工事に着手します。
愛知県は2022年度秋のジブリパーク開業に向けた工事の費用など、関連予算およそ10億円を盛り込んだ新年度予算案を発表しました。
来年度より、愛知県は「ジブリの大倉庫エリア」として整備される予定の、モリコロパークの旧・温水プールで、建物内部の撤去工事に着手します。
ジブリグッズを取り扱う、どんぐり共和国のオンラインショップ、「どんぐり共和国 そらのうえ店」が2019年3月5日(火)10時より、リニューアルオープンされます。
リニューアルオープンを記念して、3月5日(火)よりECサイトにて税込8640円以上の買い物をすると、先着でオリジナルトートバックが貰えます。
世界各地の現地オプショナルツアー専門予約サイト「ベルトラ」にて、『となりのトトロ』をテーマに作られたタイ・バンコクの「メイのレストラン(May’s Garden House Restaurant)」に行くことができるバンコク発の半日ツアーを、日本の旅行代理店としては初めて販売開始しました。
NEK Eテレにて2月12日に放送される「NHK高校講座 国語表現『地域を知る』」にゲストとして鈴木敏夫さんが出演します。
本番組は、国語表現を学び、社会でどのように生かすのか、総まとめの回となるようです。地域を取材しキャッチコピー入りのポスターを作りをしたり、どんなキャッチコピーが必要とされているか、またどんなポスターを作るのが良いか、素材集めをするとのこと。
レベルファイブの人気ゲーム『二ノ国』が、アニメーション映画化されることが明かされました。
製作総指揮、原案・脚本を日野晃博が務め、監督はスタジオジブリやスタジオポノックなどで数々のアニメーションを手掛けた百瀬義行が務めます。音楽は久石譲さんが務め、超一流のクリエイターたちが顔をそろえます。
スタジオジブリ作品の主題歌や曲を歌い手とオーケストラが奏でるコンサート「ジブリの思い出がいっぱい」が2月11日、高知市の県民文化ホールで開催されます。
歌うのは、男女6人組の「ザ ブリーズ アドベンチャーズ」。演奏はドリームチェンバーオーケストラが担当します。
スタジオジブリで美術監督として活躍した、山本二三さんの集大成ともいうべき画集『山本二三百景 新装版』が2月7日に発売開始します。
二三さんの40年以上にわたる画業の中で、最も思い入れのある背景画や、技術が最高潮にある現在の二三さんが時間をかけて納得するまで描いた日本各地の原風景など100点が収録されています。
「東京人2019年3月号」で、「テレビアニメと中央線」と題した特集が組まれています。
この特集では、100社以上のアニメ制作会社が集まる中央線沿線にスポットを当て、著名人やアニメ関係者へのインタビューを多数実施。スタジオジブリからは、鈴木敏夫プロデューサーによる「スタジオジブリが生まれた日」が掲載されています。
アカデミー創始者が当時から熱望していたという90年越しの夢の施設である「アカデミー映画博物館」にて、第一回目の展示として宮崎駿監督に関する展示は「伝説的フィルムメイカー宮崎駿の回顧展」が開催されます。
同施設は、ディズニー、ワーナー、Netflixなどの主要スタジオが、これまでに3億8800万ドルを出資し、開館への準備が進められてきました。
スタジオジブリ作品に使用された数々の名曲に焦点をあてたイベントが開催されます。「スタジオジブリ レコードコンサート」が2019年2月15日、16日の2日間、原宿「ペニーレイン」にて行なわれます。
これは、昨年のレコードの日(11月3日)に、『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』に関するレコード9作品が完全復刻されたことを記念したもの。