「トトロのふるさと基金」主催によって、トトロの森の散歩と、どんぐりトトロ作りのイベントが同日に開催されます。
トトロの森の散歩では、ガイドの案内によって森を散策します。クロスケの家では、森の木の実や枝を使 っての、どんぐりトトロづくりが行われます。
「トトロのふるさと基金」主催によって、トトロの森の散歩と、どんぐりトトロ作りのイベントが同日に開催されます。
トトロの森の散歩では、ガイドの案内によって森を散策します。クロスケの家では、森の木の実や枝を使 っての、どんぐりトトロづくりが行われます。
爆笑問題の太田光と鈴木敏夫プロデューサーが17日、高畑勲監督作『かぐや姫の物語』DVD&ブルーレイ発売記念イベントに登場した。高畑作品が大好きだという太田は、ジブリのもう一人の巨匠である宮崎駿監督を引き合いに出して、「宮崎駿が嫌いなんですよ。何か気持ち悪い」と衝撃発言で爆笑をさらった。
東京の三鷹市と武蔵野市にまたがる井の頭恩賜公園で10月19日に、三鷹の森フェスティバルが開催されます。
三鷹の森ジブリ美術館の協力によって、注目のミュージシャンの無料ミニライブのほか、三鷹市の姉妹・友好市町村の物産販売も行われます。
日本化学未来館にて、10月23日から26日まで「デジタルコンテンツEXPO」が開催されます。25日に開講される「アニメーションマスタークラス」では、スタジオジブリで『猫の恩返し』の監督を務めた、森田宏幸さんの「絵コンテ技術論」と題した講義が行われます。
10月23日から10月31日まで開催される、第27回東京国際映画祭にて庵野秀明関連作品の大規模な特集上映が行われます。
上映作品は、これまでのTVアニメ・劇場公開作品に加えて、庵野秀明が学生時代に自主制作した貴重な短編・CM・PV等を含めた約50作品もの上映が予定されています。
つづきを読む
高畑勲監督の講演会と映画上映会が10月13日に、高畠町文化ホール・まほらで開催されます。
高畑監督は1989年、『おもひでぽろぽろ』の取材のために高畠町を訪れ、有機農業に取り組む星寛治さんらと交流。それが縁となり、町をたびたび訪れている。
東京都は、10月1日の「都民の日」を記念して、庭園、公園、動物園、水族館、美術館が無料で利用可能になります。
入園料・観覧料等が無料となるのは、東京都が管理する22ヶ所の施設。そのなかに、ジブリと縁の深い「江戸東京たてもの園」も含まれています。現在、「ジブリの立体建造物展」が開催中なので、チャンスですね。都民じゃない方も、秋の東京観光にいかがでしょうか。
『風立ちぬ』と『かぐや姫の物語』のブルーレイ&DVD発売を記念して、鈴木敏夫プロデューサーと作家・作詞家として活躍する、秋元康さんが「エンターテインメントのこれから」をテーマに対談を行いました。司会進行は、お馴染みの日本テレビの依田謙一さんです。対談の模様は、ニコ生でも中継され、現在もプレミア会員は視聴可能となっています。
岩手・宮沢賢治童話村で10月11日、12日の2日間にわたって開催される「イーハトーブ・アニメフェスティバル~賢治のまち花巻から~」に二階堂和美さんと、高畑勲監督が登場します。
「イーハトーブ・アニメフェスティバル」は映画上映やトークなどを通じてアニメの魅力や宮沢賢治作品とのつながりを知るというコンセプトの無料イベント。
『風立ちぬ』と『かぐや姫の物語』のブルーレイ&DVD発売を記念して、鈴木敏夫プロデューサーと作家・作詞家として活躍する、秋元康さんが「エンターテインメントのこれから」をテーマに対談を行いました。司会進行は、お馴染みの日本テレビの依田謙一さんです。対談の模様は、ニコ生でも中継され、現在もプレミア会員は視聴可能となっています。