爆笑問題の太田光が1日、都内で行われた高畑勲監督作『かぐや姫の物語』DVD&ブルーレイ発売記念イベントに出席。スタジオジブリ・プロデューサー見習いの川上量生氏と対談した。近年日本映画界が海外の映画祭で賞を取ったことを一番のセールスポイントにする風潮に「それが何?」と不満の表情を見せた。
爆笑問題の太田光が1日、都内で行われた高畑勲監督作『かぐや姫の物語』DVD&ブルーレイ発売記念イベントに出席。スタジオジブリ・プロデューサー見習いの川上量生氏と対談した。近年日本映画界が海外の映画祭で賞を取ったことを一番のセールスポイントにする風潮に「それが何?」と不満の表情を見せた。
高畑勲監督が、23日、三鷹市で開催中の「第5回三鷹コミュニティシネマ映画祭」でトークショーを行った。「高畑勲監督特集」として『火垂るの墓』と『かぐや姫の物語』が上映されたことについて、高畑監督は「こういう手作りの映画祭はいいですね」と笑顔でファンの声援に応えていた。
東京・小金井市の江戸東京たてもの園で開催中の特別展『ジブリの立体建造物展』の会期が、当初の12月14日から来年3月15日まで延長されることが決まりました。
同展は、スタジオジブリ作品に登場するさまざまな建物にスポットを当てた展覧会。ミニチュアを中心とした立体作品をはじめ、映画に登場する建物の設定資料、背景画といった美術資料などを一堂に展示しています。
「トトロのふるさと基金」主催で、トトロの森の散歩と、どんぐりトトロ作りのイベントが11月15日に開催されます。
トトロの森の散歩では、ガイドの案内によって森を散策します。クロスケの家では、森の木の実や枝を使 っての、どんぐりトトロづくりが行われます。
昨日、アメリカで行われたアカデミー名誉賞の受賞記者会見の模様を文字に起しました。賞に対する関心のなさがよく伝わってくる、宮崎駿監督らしい会見となりました。アカデミー賞の受賞よりも、モーリン・オハラさんに会えたことの驚きと喜びが大きかったようです。オスカー像の扱いには、爽快感がありました。
ジブリの音楽でお馴染みの久石譲さんが、12月31日に大阪のフェスティバルホールで、大みそか恒例のジルベスターコンサートを開催します。
今年は久石さんの代表曲を集めたアルバム「WORKS IV」が発売されたのを記念して、収録曲の『風立ちぬ』や『かぐや姫の物語』などが演奏されます。管弦楽は関西フィルハーモニー管弦楽団。
第27回東京国際映画祭のスペシャルイベント「ジョン・ラセターが語るクール・ジャパン」が10月24日、東京・六本木のEXシアターで行われ、来日中のジョン・ラセターが出席。スタジオジブリの宮崎駿監督との27年にわたる友情秘話を交えながら、強い影響を受けたという日本文化の魅力を約1時間語り尽くした。
バンクーバーで10月22日から、アニメーターの祭典「Spark Animation Festival-Conference-Job Fair」が開催されており、世界各国から出品された作品の上映、ワークショップ、就職フェアなどが開催。そのなかで、スタジオジブリを追うドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』が上映されます。
鈴木敏夫プロデューサーが10月11日、神奈川県の「たまプラーザ テラス」でトークショーを行いました。株式会社 有隣堂と同施設の共催による企画で、当日は事前抽選で選ばれた250人以上が参加しました。
11月22~24日に開催される「第5回三鷹コミュニティシネマ映画祭」に、高畑勲監督がトークショーで来場することが発表されました。
5年目の節目となる今年は、23日に高畑勲、翌24日には10代を東京・三鷹市で過ごしたという女優・渡辺真起子が来場します。