『思い出のマーニー』ブルーレイ&DVDが3月18日(水)に発売されるのを記念して、3月12日(木)に発売記念イベントが開催されます。
今回の発売記念イベントでは、『思い出のマーニー』の米林宏昌監督と高橋大輔さんが、作品への想いやCM制作秘話などについて語り合います。こちらの模様は、ニコニコ生放送で生中継されるようです。
『思い出のマーニー』ブルーレイ&DVDが3月18日(水)に発売されるのを記念して、3月12日(木)に発売記念イベントが開催されます。
今回の発売記念イベントでは、『思い出のマーニー』の米林宏昌監督と高橋大輔さんが、作品への想いやCM制作秘話などについて語り合います。こちらの模様は、ニコニコ生放送で生中継されるようです。
デジタルメディア協会は、優秀なデジタルコンテンツ等の制作者を表彰する『デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘14/第20回記念AMDアワード』で、スタジオジブリのプロデューサーとして数多くの優れたアニメ作品を手がけた功績をたたえて、鈴木敏夫さんに「20周年記念特別賞」を贈ることを発表しました。
岩井俊二監督の『花とアリス殺人事件』が公開されることを記念して、今月2月8日に新宿バルト9で映画『花とアリス』復活上映会が実施され、ゲストに鈴木敏夫プロデューサーを迎えたトークショーが行われました。その後、トークショーを終えた2人は、岩井監督と高畑勲監督との意外な接点、アニメへの思いなどについて語りました。
全文は、「トレンドニュース」サイトでご覧ください。
第87回米アカデミー賞で長編アニメ部門にノミネートされていた『かぐや姫の物語』での受賞は惜しくも逃しましたが、アメリカのロサンゼルスで高畑勲監督と西村義明プロデューサーが会見を開きました。
同賞を受賞したディズニーの『ベイマックス』をはじめ、アニメーションの世界ではCGが全盛の時代。手描きのタッチにより、観客の想像力を引き出す作品づくりにこだわる高畑監督は、“平面アニメ”への強い思いを語りました。
『かぐや姫の物語』で第87回アカデミー賞長編アニメ賞にノミネートされている高畑勲監督が、アメリカのロサンゼルスで行われた同部門候補者たちが集まるイベントで取材に応じ、授賞式を目前に控えた現在の心境を語りました。
長編アニメ部門に日本作品がノミネートされるのは、昨年の『風立ちぬ』に続いて2年連続。宮崎駿監督作以外としてはこれが初めてです。
『思い出のマーニー』を手掛けた米林宏昌監督の「米林宏昌原画展」が、3月7日」(土)から新潟市マンガ・アニメ情報館にて開催されます。本展ではマーニーをはじめアリエッティなどスタジオジブリ各作品のヒロインたちや、画集『米林宏昌画集 汚れなき悪戯』の収録作品、米林監督が自ら描きためていた未公開の美女画が一挙公開されます。
長編アニメーション『花とアリス殺人事件』の公開を記念して、鈴木敏夫さんと岩井俊二監督の対談が行われました。
鈴木さんは「ジブリは今、開店休業っていうのかね、何を作っていいのか悩んじゃってる。今の世の中を考えると、何を作るのか難しい」と本音を明かしました。
3月7日(土)三鷹市芸術文化センターにて、「三鷹の森アニメフェスタ2015 ~アニメーション古今東西 その12~」が開催されます。第一部では、 毎年恒例の三鷹の森ジブリ美術館が厳選する古今東西の傑作アニメーションの上映に加えて、第二部では『思い出のマーニー』の米林宏昌監督の講演会も行われます。
公共財団法人「トトロのふるさと基金」によって、トトロの森の清掃活動が行われます。
ナショナル・トラスト活動により、市が管理する「トトロの森」で毎年行っているイベント。例年軽トラ数台分のゴミを回収します。どなたでも参加いただけるイベントです。
大そうじ終了後は、クロスケの家でフルートのミニコンサートも開催されます。
※追記:2月1日に予定していたトトロのふるさと大掃除は現地積雪のため中止となりました
岩井俊二監督と鈴木敏夫プロデューサーが、2月8日に新宿バルト9でトークショーを行います。これは2月8日~2月18日に開催される「岩井俊二映画祭」の一環で、8日の『花とアリス』上映前に実施されます。
同映画祭は、岩井俊二監督の長編アニメーション初監督作品『花とアリス殺人事件』が公開されることを記念して開催されます。