ジブリ旅 鞆の浦ジブリ旅3日目です。この日は、鞆の浦から少し離れた、阿伏兎観音と後山公園に行ってきました。
この二つは鞆港から、ちょっと離れた場所に位置するため、旅の前からどうやって行こうか考えていました。
深津屋の奥さんには、バスで行くのを勧められていたんですけど、自由がきくことからレンタサイクルで行きました。



ジブリ旅 鞆の浦
ということで、朝10時にホテルの近くのレンタサイクルで自転車を借りて、まずは阿伏兎観音に向けて出発しました。

この二日間、歩き通しで、歩くのが当たり前でしたけど、自転車があまりに快適だったんで、これは初日から借りておくべきだと思いました。なんて気持ちが良いんでしょう、自転車。素晴らしいぞ。このママチャリは、轟天号と名付けました。どうでもいいですけど。

ジブリ旅 鞆の浦
ほんの数分走っただけで、もう観光地から離れてしまいました。
このトンネルは、阿伏兎隧道。ここを通ると、もしかしたらポニョが魚に戻るかもしれません。

後から調べて知りましたけど、このトンネルを含む福山グリーンライン全体が心霊スポットになっているようです。映画本編でも、ポニョと宗介が通るトンネルについては、霊的な考察をしている人がいますよね。
ぼくは、朝から走っていたので、全然平気ですけど、もし夜だったら怖かったかもしれませんね。

ジブリ旅 鞆の浦
まるで地元民のような気分で自転車を漕ぐこと30分。阿伏兎観音に到着しました。
拝観料は、100円です。安いですけど、広島県の重要文化財に指定されているんですよ。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
こちらの石段を上って行くと、観音堂に続いています。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
朱塗りで、とっても綺麗。神社みたいですけど、臨済宗のお寺なんですよね。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
さあ、観音堂に到着しました。床板が若干傾いています。
しかも、海側に傾いているので、油断すると海に引っ張られます(笑)。
高所恐怖症の人は、ちょっと怖いかもしれません。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
灯籠には、なぜかおみくじがたくさん結び付けられていました。
ご利益は、きっと変わらないことでしょう。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
眼下には、広大な海が広がっていて、見晴らしは凄くいいです。
海には、ジェットスキーで遊んでいる人や、釣りをしている人たちがいました。
阿伏兎観音を拝みながらの釣りは贅沢ですね。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
観音堂から届く木の枝にも、たくさんお守りが結ばれています。
やはり、皆さん、安産や、子宝祈願で結ばれてるのでしょうか。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
そう、この阿伏兎観音は、安産、子宝の観音として信仰されていて、おっぱい形の絵馬も奉納されています。この日も、妊婦の方が、参拝に来ていました。

宮崎駿監督も、この場には訪れていて、阿伏兎観音がグランマンマーレの源泉になったと、ファンの間で言われています。
映画でも、グランマンマーレが船の下を通過したときに、「観音様だ。観音様の御神渡りだ」と言ってますよね。
発想の源のひとつに、阿伏兎観音があることは間違いないと思います。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
阿伏兎岬の先端には、石造の三重塔があります。観音堂がいちばん良く見える場所です。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音
ここが三重塔から見た観音堂です。ポニョと宗介と一緒に記念撮影。岬の荒々しい岩場に建てられた、朱色の美しい姿から、すべてを超越したグランマンマーレを発想したんでしょうか。

ジブリ旅 鞆の浦 阿伏兎観音 歌川広重
阿伏兎観音は、かの有名な浮世絵師の安藤広重(歌川広重)も描いています。
日本全国の名所を描いた、六十余州名所図会の中にある、「備後 阿武門観音堂」という作品です。
広重さんも、きっとこの場所から描いていたのでしょう。
1853年に制作された作品ですが、その当時は建物の形もずいぶん違ったみたいですね。

阿伏兎観音を見た後は、また自転車に乗って、後山公園に行きました。
そこは、『崖の上のポニョ』の終盤で、宗介がお母さんを探しに行ってたどり着いた公園のモデル地です。

ではでは、また次回につづく……。