なつぞら 猿渡竜男 月岡貞夫『なつぞら』の東洋動画で、初となるテレビアニメーション『百獣の王子サム』を企画したアニメーターの猿渡竜男さん。『百獣の王子サム』のモチーフになっているのは、東映動画の『狼少年ケン』で間違いないですし、この作品の企画を提出したのは月岡貞夫さんなので、猿渡というキャラクターには多少ですが月岡さんが参考にされているようです。



月岡さんがどんな人かといいますと、高校を卒業すると同時に手塚治虫さんのアシスタントとなって、その翌年の昭和34年(1959年)に手塚さんが携わった東映動画で長編アニメーション『西遊記』の製作に参加します。まだこのときは手塚さんのアシスタントという立場でしたが、ここで月岡さんは東映動画への入社を希望しました。

無事に入社した月岡さんは、持ち前の作画スピードと上手さで社内で注目を浴び、「天才アニメーター」と呼ばれるようになります。
『西遊記』では動画のクレジットされていますが、実際は原画も任されていました。『わんぱく王子の大蛇退治』では、大塚康生さんとともにスサノオによる大蛇退治の原画を担当しましたが、「たいてい一度で動感と臨場感にあふれたカットを仕上げていました。量としては私が三分の二、月岡さんが三分の一くらいやりましたが、中身では彼が数段優れていたと思います」と大塚さんは著書に記しています。

月岡貞夫 大塚康生

虫プロダクションの『鉄腕アトム』によってテレビアニメの時代が幕を開けると、月岡さんは自ら志願して東映動画にオリジナル企画を提出します。それが、東映動画で初となるテレビアニメーションの『狼少年ケン』です。月岡さんが原作・キャラクター設計・演出を務め、高畑勲さんも演出家として、奥山玲子さんは作画監督として参加することになったのです。

『狼少年ケン』が作られることになった背景には、月岡さんが手塚さんや虫プロのスタッフと親交があり、『鉄腕アトム』の制作ノウハウを熟知していたという事情がありました。
大塚さんもテレビ班のことが気になっていたそうで、こっそり覗きに行ったり、内緒で手伝ったりもしていたそうです。

作画汗まみれ 流線フレームアウト

そのときに、衝撃を受けた出来事として、『なつぞら』でも描かれていたフレームアウトのときに流線を使うということ。
ドラマの中で、なつがキャラクターをきちんと描いていると、猿渡さんは「そんなにしっかり描かなくて良いよ」と言います。これは実際に月岡さんが採用していた簡略化の手法です。

こういった技術の積み重ねが、今日の日本のアニメーションの隆盛を支える要素となったのです。

連続テレビ小説 なつぞら Part2
連続テレビ小説『なつぞら』、番組後半を徹底ガイド

≫Amazonで詳細を見る
≫楽天で詳細を見る